デンソーと東芝は10月17日、高度運転支援および自動運転技術の実現に向け、両社が自主開発を行ってきた画像認識システム向けの人工知能技術(DNN-IP)について、共同開発することで合意したと発表した。
大分県由布市およびNEXCO西日本九州支社は、大分自動車道 由布岳(ゆふだけ)スマートインターチェンジ(IC)が11月27日15時に開通することになったと発表した。
データシステムは、車種別サイドカメラキットシリーズの新製品、ダイハツ『タント』用およびホンダ『N-BOX』用を開発し、順次発売する。
タッチスクリーンなどヒューマンインターフェイス技術の開発を手がけるシナプティクスは10月13日、車載システム向けの事業戦略を紹介する記者会見を開催。同時に新開発の自動車向けディスプレイドライバICを発表した。
ドイツの高級スポーツカーメーカー、ポルシェの主力SUV、『マカン』。同車が米国市場において、リコール(回収・無償修理)を実施する。
ITS世界会議2016が閉会
JAF(日本自動車連盟)は、自転車同士の出会い頭衝突事故について検証を行い、その結果を10月14日よりホームページに公開した。
観光庁は14日、旅行業者の業務の一部を代行して貸切バスなどの手配を行うランドオペレーター(手配代行業者)の違法行為について、積極的な処分を行うよう地方運輸局や都道府県に通達した。
ナビタイムジャパンは、トラック専用カーナビアプリ「トラックカーナビ」の大型車が停められるコンビ二エンスストア情報を10月14日より、約4000件に拡充したと発表した。
IDOMとFRONTEOコミュニケーションズは、、ガリバーのオンライン型接客サービス「クルマコネクト」にて、FRONTEOが独自開発した人工知能「KIBIT(キビット)」による車種レコメンド機能の提供を10月14日より開始する。