ルネサス エレクトロニクスは10月19日、ソフトウェア開発エンジニアの一人ひとりが車載用開発環境を手元に置ける、第3世代「R-Car スタータキット」を開発したと発表した。
ルネサス エレクトロニクスは10月19日、自動運転システムの開発を加速する「HAD(高度自動運転)ソリューションキット」を新たに開発したと発表した。
富士キメラ総研は、中国の主要車載電装部品市場と自動車メーカーや情報通信機器メーカー、電装機器メーカーを対象とするサプライチェーンを調査。その結果を報告書「中国車載電装部品におけるサプライチェーン調査 2016」にまとめた。
ウェザーニューズは、10月8日1時46分頃、阿蘇山中岳第一火口で爆発的噴火が発生したのを受けて阿蘇市に設置した独自観測機「WITHレーダー」が観測した情報から噴煙高度を算出、火山灰の拡散予測を発表した。
住友ゴムは、あえてこの時期からスタッドレスタイヤの早期装着を呼びかけるのか。そこには、ウインターマックス02が「ダンロップ史上最高傑作のスタッドレスタイヤ」と謳う高い性能と、ユーザーの安全を守りたいという販売店の強い思いがあった。
日本キャタピラーは、対象キャタピラー製品を使用する顧客にメンテナンス時期をメールで知らせる新サービス「CSA Light Pacシステム」の運用を10月18日より開始した。
2010年にスウェーデンのボルボカーズを買収して一躍有名になった中国浙江吉利控股集団(ジーリー ホールディンググループ。以下、吉利)。同社が、新たなブランドを立ち上げたことが分かった。
ホンダの米国法人、アメリカンホンダは10月13日、新型『シビック』について、およそ35万台をリコール(回収・無償修理)すると発表した。
日産自動車が9月末、フランスで開幕したパリモーターショー16でワールドプレミアした新型『マイクラ』(日本名:『マーチ』)。専用のオーディオをはじめ、車載インフォテインメントが充実する。
カーオーディオの音の善し悪しに多大な影響を与える「サウンドチューニング」。そのノウハウを多角的にご紹介すべく、当コーナーを連載している。連載開始にあたり、まずは基本機能である「バランスとフェーダー」についての解説から始めている。