BMWグループは、ドイツで開催中の「デジタルデイ2018」において、最新のコネクトカー技術の導入によって、危険情報などをドライバーに配信するサービスを充実させると発表した。
インクリメントPは、カーナビと連携できるおでかけプラン作成サービス「MapFanAssist」を6月にリリースすると発表した。
ディー・エヌ・エーは4月19日、AIを活用したタクシー配車アプリ「タクベル」のサービスを神奈川タクシー協会と共同で、神奈川県の横浜および川崎地区で開始した。2018年夏までには神奈川県全域にまでサービスを拡大するという。
DeNAと神奈川県タクシー協会は、AIを活用する次世代タクシー配車アプリ「タクベル」をリリース、横浜・川崎エリアにて4月19日より正式サービスを開始した。
自動運転研究の世界的権威である米カーネギーメロン大学において、自動運転の実現に取り組む日本人研究者、青木俊介氏が発表した研究成果「サイバー信号機」について、その具体的な仕組みや、これから目指すところについて聞いた。
【メーターパネル】定期的に報道される、ペダル踏み間違えによる交通事故。単にアクセルとブレーキの踏み間違えのようにとらえられることが多いけれど、その直前にシフトの入れ間違え、つまり、ドライブ(以下、D)とリバース(以下、R)を入れ間違えていることも多い。
BMWグループは、ドイツで開催中の「デジタルデイ2018」において、新型車開発にMR(複合現実)テクノロジーを導入していると発表した。
警察庁は技術開発の方向性に即した自動運転の段階的実現に向けた調査研究報告書を発表した。
デンソーは4月18日、MaaS(Mobility as a Service)システムの技術開発を加速させるため、ソフトウェア開発のオンザロード社に1億6000万円を出資したと発表した。出資後の出資比率は14.88%となる。
カーオーディオライフをより充実したものにしていただくべく、製品選びの“傾向と対策”を解説している。今回からは、主要欧米ブランドの製品にスポットを当てていく。まずは、人気アメリカンブランドの「ロックフォード・フォズゲート」をフィーチャーする。