東芝デバイス&ストレージは、インタフェースブリッジICのラインアップに、ディスプレイやカメラなど、車載IVI(In-Vehicle Infotainment)システム向け4製品を追加し、サンプル出荷を6月から順次開始すると発表した。
マツダは6月7日、『ボンゴ』などの燃料タンクブリーザーホースに不具合があるとして、国土交通省にリコール(回収・無償修理)を届け出た。
フォルクスワーゲングループは6月7日、電動車向けの次世代バッテリーの開発に、量子コンピューターを導入すると発表した。
ボッシュは6月7日、全世界における2017年の日系自動車メーカー向けの売上高が、前年比11%増と2桁増を達成した、と発表した。
レクサスは6月8日、新型『ES』の米国仕様車に、最新のコネクティビティを搭載すると発表した。
BMWグループは6月6日、新型BMW『X5』に、「BMWオペレーティングシステム7.0」を初採用すると発表した。
日産自動車は6月7日、環境や社会性、ガバナンスの分野における包括的な活動指針、「Nissan Sustainability 2022」を発表した。
プジョーは6月6日、新型『508』のステーションワゴン版、新型「508SW」に、最新の先進運転支援システム(ADAS)を採用すると発表した。
ジャガーカーズは6月6日、ジャガー『E-PACE』のコネクティビティを向上させると発表した。
ボルボカーズは6月7日、2028年までの今後10年間の中期経営計画を発表した。