自動車 テクノロジーニュース記事一覧(1,315 ページ目)

完全自動運転車でアウトドアスポーツ、VW セドリック に進化版…CEBIT 2018 画像
自動車 テクノロジー

完全自動運転車でアウトドアスポーツ、VW セドリック に進化版…CEBIT 2018

フォルクスワーゲンは6月11日、ドイツ・ハノーバーで開催したITに特化した世界有数の国際見本市「CEBIT 2018」のプレビューイベントにおいて、最新の自動運転コンセプトカー『セドリック・アクティブ』を初公開した。

アウディ A1 新型、最新バーチャルコクピット設定へ…手書きの文字入力が可能に 画像
自動車 ニューモデル

アウディ A1 新型、最新バーチャルコクピット設定へ…手書きの文字入力が可能に

アウディは6月11日、新型『A1』のティザーイメージを公開した。

タイムアライメント…続・簡易的なタイプの調整方法[サウンドチューニング大辞典] 画像
自動車 テクノロジー

タイムアライメント…続・簡易的なタイプの調整方法[サウンドチューニング大辞典]

カーオーディオでは、「サウンドチューニング」機能を操ることで音の聴こえ方を変えることが可能だ。その原理と扱い方について解説している当コーナー。現在は「タイムアライメント」にスポットを当てている。

運転免許の自主返納、75歳以上の高齢者の35%が「したくない」[新聞ウォッチ] 画像
自動車 テクノロジー

運転免許の自主返納、75歳以上の高齢者の35%が「したくない」[新聞ウォッチ]

高齢ドライバーを対象に実施した調査で60歳以上の3割が「自主返納制度を利用したくない」と回答したという。日本自動車工業会が発表したもので、きょうの読売が「くらし」面で取り上げている。

システムに“コントロール機能”をアドオン…ダイヤトーン その2 画像
自動車 テクノロジー

システムに“コントロール機能”をアドオン…ダイヤトーン その2

カーオーディオの音を良くしようと思ったときの有効な作戦として、「“コントロール機能”を追加すること」をおすすめする短期集中連載をお届けしている。今回は前回に引き続き『ダイヤトーンサウンドナビ』をフィーチャーし、これだからこそできることを紹介していく。

外環道の千葉区間が開通、首都高中央環状線の通行量は13%減少 ナビタイム調べ 画像
自動車 テクノロジー

外環道の千葉区間が開通、首都高中央環状線の通行量は13%減少 ナビタイム調べ

ナビタイムジャパンは、6月2日の東京外環自動車道(外環道)千葉区間(三郷南IC~高谷JCT間)開通に伴う「首都圏の交通流」への影響分析結果を発表した。

最新の自動運転カーを体感しに大学へ…いまどき高校生のAI志向 画像
自動車 テクノロジー

最新の自動運転カーを体感しに大学へ…いまどき高校生のAI志向

埼玉県深谷市普済寺。トウモロコシやネギの畑が広がるのどかなこの地で、ZMP製自動運転開発プラットフォーム『RoboCar HV』をベースとした自動運転実験車が、テストを積み重ねている。

日本特殊陶業、自動車技術会賞を初受賞 スパークプラグからのHSPI/LSPIに関する研究 画像
自動車 テクノロジー

日本特殊陶業、自動車技術会賞を初受賞 スパークプラグからのHSPI/LSPIに関する研究

日本特殊陶業は6月11日、「第68回 自動車技術会賞」にて、同社技術者が「スパークプラグからのHSPI及びLSPIに関する研究」で「論文賞」を受賞したと発表した。

アウディ、Amazon Musicが利用可能に…アウディMMIに統合 画像
自動車 テクノロジー

アウディ、Amazon Musicが利用可能に…アウディMMIに統合

アウディは6月8日、「アウディコネクト」を介して、アマゾンの音楽ストリーミングサービス、「Amazon Music」を利用可能にすると発表した。

テスラ モデル3、スマホアプリで遠隔駐車が可能に…進化版「サモン」搭載へ 画像
エコカー

テスラ モデル3、スマホアプリで遠隔駐車が可能に…進化版「サモン」搭載へ

テスラのイーロン・マスクCEOは6月8日、新型コンパクトEVセダンの『モデル3』に、スマートフォンのアプリで遠隔駐車が可能な「サモン」(summon)を搭載すると発表した。