アストンマーティンは7月16日、空飛ぶ自動車のスタディモデル、『ヴォランテ・ビジョン・コンセプト』を発表した。アストンマーティン車のオープン仕様に用いられることの多い「ヴォランテ」の名称は、イタリア語で「空を飛ぶ」という意味の形容詞だ。
ボルボ・カー・ジャパンは、ボルボ『XC60』(Volvo XC60)の一部仕様と一部モデルの価格を変更して8月15日より販売を開始する。
日野自動車は、世界初の勾配先読みハイブリッド制御を採用した大型トラック、日野『プロフィア・ハイブリッド』を、2019年夏に発売すると発表した。
フロントスピーカーに何を選び、それを“どう鳴らすか”を研究している当短期集中連載。その第7回目となる当回は、「“2ウェイ”か“3ウェイ”か」をテーマにお贈りする。それぞれにはどんな利点があるのか、楽しみ方のポイントはどこなのか等々をじっくりと解説していく。
ビー・エム・ダブリュー(BMWジャパン)は7月17日、BMWモトラッドの中排気量モデル『G310R/G310GS』のサイドスタンド取り付け部に不具合があるとして、国土交通省にリコール(回収・無償修理)を届け出た。対象となるのは2016年9月20日~2018年4月30日に製造された1399台。
デンソーセールスは、バスの客席シートベルト装着を促す「シートベルトモニタリングシステム」の取り扱いを2018年7月より開始した。
日産自動車の欧州部門、日産モーターヨーロッパは7月16日、最新の「日産コネクト」を導入すると発表した。
マクラーレンオートモーティブは7月12~15日、英国で開催された「グッドウッドフェスティバルオブスピード2018」で2025年までの中期経営計画「トラック25」を発表した。車載コネクティビティの強化も、トラック25の主要な柱のひとつとなる。
タクシーね。まあタクシーっつーたら今はホントにサービスがよくなりましたなぁ。子供の頃なんてもう、地元のタクシーとかスゴくてね。恐らくはやんちゃなドライバーがたくさんいたんでしょうな。
ソフトバンクは、企業や個人が所有する空き駐車場と、駐車場を利用したいドライバーとを、IoTプラットフォームを活用してマッチングする、パーキングシェアリングサービス「ブルースマートパーキング」を10月下旬から提供する。