BMWグループ(BMW Group)とダイムラー(Daimler)は12月19日、両社のモビリティサービス事業の合併が、全世界の規制当局から承認された、と発表した。2019年1月31日までに、両社のモビリティサービス事業の合併手続きを完了させる。
トヨタ自動車(Toyota)の米国部門は12月19日、人工知能などの研究開発を行うトヨタ・リサーチ・インスティテュート(TRI)が設立したベンチャーキャピタルファンド、「トヨタAIベンチャーズ」が、ロボティクス企業に投資を行うと発表した。
フォルクスワーゲングループ(Volkswagen Group)は12月19日、ボルボの子会社のワイヤレスカー(WirelessCar)を買収すると発表した。
日産自動車(Nissan)の米国部門は12月19日、米国ラスベガスで2019年1月に開催されるCES 2019において、新開発のコネクテッドドライビング技術を初公開すると発表した。
コンチネンタル(Continental)は12月19日、無人の自動運転車によるタイヤ開発を、米国のテストコースに全面的に導入した、と発表した。
カーオーディオを楽しもうとするならば、製品選びの段階からこれを満喫するべきだ。当コーナーでは、そのときの指針となり得る情報を発信しようと試みている。現在は、「電源強化アイテム」にフォーカスし、前回までは「キャパシター」のトレンド分析を行ってきた。
国土交通省は12月19日、トラック隊列走行の実現に向け、インフラ面での事業環境を整備すると発表した。
初めてプロショップでオーディオをインストールしたユーザーを取り上げているこのコーナー、今回は友人と静岡県のレジェーラに訪れたことをきっかけにオーディオに魅了された小川さんを紹介する。愛車のハリアーでハードな曲を存分に鳴らせるシステムを構築した。
クラリオンは、2019年1月11日から13日までの3日間、幕張メッセで開催される「東京オートサロン2019」に出展する。
ドワンゴとホンダは、初音ミクが車の挙動に合わせて喋るiPhone向けアプリ「osoba(オソバ)」について、12月18日のニコニコ生放送にて、共同プロジェクトの中間発表を行った。