自動車 テクノロジーニュース記事一覧(1,054 ページ目)

ベントレー、最高速300km/hの自動運転EV提案…創業100周年記念コンセプト発表 画像
エコカー

ベントレー、最高速300km/hの自動運転EV提案…創業100周年記念コンセプト発表

◆航続は最大700km
◆全長5800mmの2ドアクーペ
◆クラフトマンシップの新境地を提示
◆AIが乗員のニーズを予測

寿命に要注意!ドラレコに刺さりっぱなしのSDカード、実は交換が必要な理由【岩貞るみこの人道車医】 画像
自動車 テクノロジー

寿命に要注意!ドラレコに刺さりっぱなしのSDカード、実は交換が必要な理由【岩貞るみこの人道車医】

クルマは10年10万km保証がほとんどなんだし、ドライブレコーダーの記録媒体であるSDカードもそのくらいもつんじゃないの? と、うっかり言ったら叱られた。SDカードの寿命は私の想像をはるかに超える短さだったのである。

[car audio newcomer]マツダ デミオ by カーオーディオクラブ 前編…ショップで知識を得る 画像
自動車 テクノロジー

[car audio newcomer]マツダ デミオ by カーオーディオクラブ 前編…ショップで知識を得る

初めてプロショップを訪れてオーディオをインストールしたオーナーを紹介するこのコーナー。今回はカーショーで聴いたデモカーの音の良さに感動して愛車のサウンドのグレードアップを目指した高田さんを紹介。製作ショップは大阪府のカーオーディオクラブだ。

住友理工、自動運転対応の「ステアリングタッチセンサー」など展示予定…人とくるまのテクノロジー2019名古屋 画像
自動車 テクノロジー

住友理工、自動運転対応の「ステアリングタッチセンサー」など展示予定…人とくるまのテクノロジー2019名古屋

住友理工は、7月17~19日にポートメッセなごや(名古屋市)で開催される自動車技術展「人とくるまのテクノロジー展2019名古屋」に、住友電工、住友電装と3社共同で出展。自動運転対応の「ステアリングタッチセンサー」や「高機能アームレスト」を出品する。

[取り付け方で音が変わる]パワーケーブル その1…ズバリ、“バッ直”だ 画像
自動車 テクノロジー

[取り付け方で音が変わる]パワーケーブル その1…ズバリ、“バッ直”だ

製品の性能を引き出すためには、“確実な取り付け”が必須となるカーオーディオ。その“確実な取り付け”を実践するにあたってのコツやセオリーを解説している当コーナー。現在は“ケーブルの引き回し方”を多角的に考察している。

ジェイテクト、自動運転や電動化に貢献する最新製品を展示予定…人とくるまのテクノロジー2019名古屋 画像
自動車 テクノロジー

ジェイテクト、自動運転や電動化に貢献する最新製品を展示予定…人とくるまのテクノロジー2019名古屋

ジェイテクトは、7月17~19日にポートメッセなごや(名古屋市)で開催される自動車技術展「人とくるまのテクノロジー展2019名古屋」に出展し、自動運転化、電動化などクルマの未来に貢献するSTG・軸受・駆動製品をPRする。

トーヨータイヤ、設計基盤技術「T-mode」の進化など紹介予定…人とくるまのテクノロジー2019名古屋 画像
自動車 テクノロジー

トーヨータイヤ、設計基盤技術「T-mode」の進化など紹介予定…人とくるまのテクノロジー2019名古屋

トーヨータイヤは、7月17~19日にポートメッセなごや(名古屋市)で開催される自動車技術展「人とくるまのテクノロジー展2019名古屋」に出展する。

トライアンフ スピードツイン をリコール 冷却水リザーバーホース損傷のおそれ 画像
モーターサイクル

トライアンフ スピードツイン をリコール 冷却水リザーバーホース損傷のおそれ

トライアンフモーターサイクルズジャパンは7月5日、『スピードツイン』のクーラントリザーバーホースの組み付けに不具合があるとして、国土交通省にリコール(回収・無償修理)を届け出た。

ZF、AI利用の車酔い防止システム開発中…自動運転車での活用も想定 画像
自動車 ビジネス

ZF、AI利用の車酔い防止システム開発中…自動運転車での活用も想定

ZFは、ドイツで開催した「グローバル・テクノロジー・デイ2019」において、人工知能(AI)を用いて、車酔い防止システムを開発していると発表した。

キャタピラー、次世代ショベルカーの無人化施工デモを実施 画像
自動車 ビジネス

キャタピラー、次世代ショベルカーの無人化施工デモを実施

キャタピラージャパンは7月5日、次世代油圧ショベルによる無人化施工のデモンストレーションをメディア向けに行った。