自動車 テクノロジーニュース記事一覧(1,057 ページ目)

NDIASとティアフォー、自動運転のセキュリティ技術に関する共同研究を開始 画像
自動車 テクノロジー

NDIASとティアフォー、自動運転のセキュリティ技術に関する共同研究を開始

NDIASとティアフォーは8月27日、自動車の自動運転におけるセキュリティ技術の獲得や向上を目指した共同研究を開始した。

日本マイクロソフト、MaaS実現に向けた支援策を開始 AIやIoTを活用 画像
自動車 テクノロジー

日本マイクロソフト、MaaS実現に向けた支援策を開始 AIやIoTを活用

日本マイクロソフトは8月27日、MaaSの実現に向け、AIやIoTを活用した支援策を開始。パートナー企業と連携し、新たなビジネスの創出を図ると発表した。

トヨタ、自動運転で新たな提携…レクサス RX で公道走行テストへ 画像
自動車 ビジネス

トヨタ、自動運転で新たな提携…レクサス RX で公道走行テストへ

自動運転技術を開発するPony.ai(小馬智行)は8月26日、トヨタ自動車と自動運転の分野で提携することで合意した、と発表した。

【アンケート結果】ドライブ中にはこれを聞く…今ならDA PUMP 画像
自動車 ビジネス

【アンケート結果】ドライブ中にはこれを聞く…今ならDA PUMP

レスポンス読者はドライブ中にどんな曲を聴いているのか。ドライブ中にお勧めの楽曲を教えてもらった。予想通り回答は分かれたが、その中でDA PUMPが人気になった。

軽自動車の安全機能もここまで来た! 最新モデルで比較…デイズ、eKクロス、タント、N-WGN 画像
自動車 ニューモデル

軽自動車の安全機能もここまで来た! 最新モデルで比較…デイズ、eKクロス、タント、N-WGN

話題の軽自動車に搭載された先進安全システムをもとに、これらの違いをあらためて整理してみたい。対象は、日産 デイズ、三菱 eKワゴン/eKクロス、ダイハツ タント、ホンダ N-WGNだ。

自動運転に対応した道路空間についてヒアリングへ 国交省 画像
自動車 テクノロジー

自動運転に対応した道路空間についてヒアリングへ 国交省

国土交通省は、8月28日に「自動運転に対応した道路空間に関する検討会」を開催して、民間事業者からのヒアリングを行うとともに、自動運転についての海外動向について議論する。

[サウンド調整術入門]イコライザー…定在波って何? 画像
自動車 テクノロジー

[サウンド調整術入門]イコライザー…定在波って何?

カーオーディオの“聴こえ方”を良化させる役割を担う『サウンド調整術』について、そのあらましから操作方法までを多角的に解説している当コーナー。現在は「イコライザー」をテーマに進めている。今回は、「イコライザー」調整に関わりの深い“定在波”について考察する。

ナビタイム、自動運転電動カート対応ルートを初提供 永平寺町の移動サービス実証 画像
自動車 テクノロジー

ナビタイム、自動運転電動カート対応ルートを初提供 永平寺町の移動サービス実証

ナビタイムジャパンは、永平寺町「永平寺参ろーど」(福井県)が行っている移動サービス実証に自動運転電動カートに対応したルート提供を開始したと発表した。

JapanTaxi、瀬戸内エリアの観光型MaaS実証実験「setowa」と連携へ 画像
自動車 テクノロジー

JapanTaxi、瀬戸内エリアの観光型MaaS実証実験「setowa」と連携へ

タクシーアプリ「JapanTaxi」は、JR西日本が2019年10月1日~2020年3月31日まで展開する、瀬戸内エリアの観光型MaaS「setowa(せとわ)」と連携すると発表した。

コンチネンタルが新型レーダー、自転車や歩行者の検出性能向上…フランクフルトモーターショー2019で発表へ 画像
自動車 テクノロジー

コンチネンタルが新型レーダー、自転車や歩行者の検出性能向上…フランクフルトモーターショー2019で発表へ

コンチネンタル(Continental)は、9月にドイツで開催されるフランクフルトモーターショー2019(Frankfurt Motor Show)において、自転車や歩行者を検出する性能を高めた新型短距離レーダーを初公開すると発表した。