民主党はマニフェストで高速道路の無料化を国民との約束として掲げる。10年度から12年度の3年間で、無料化を実現する予定だ。その対象路線は近日中に発表されるが、利用者にとって、路線と同じく気になるのが、ETC(自動料金収受システム)のことだ。
ファミリーマートで29日、カーシェアリングサービスがスタートした。まず、東京都、神奈川県、埼玉県の合計11店舗でサービスが開始される。
日野自動車は、車両と運行管理者とのリアルタイム双方向通信・高度運行サポートを行うテレマティクス商品「ひのこんぱす」に専用のデジタルタコグラフを設定し、1月29日から販売を開始した。
阪神高速道路は27日、JTBとの共同企画として、レンタカーを使った関西旅行に利用できる「阪神高速ETCレンタカー割引(JTB)」を発売すると発表した。受付開始は、2010年3月下旬。
オリックス自動車は、オリックスカーシェアリングの大阪・兵庫進出に伴うプロモーションの一環として、プロ野球のオリックス・バファローズ岡田監督を起用し、31日より大阪市営地下鉄御堂筋線にて交通広告を実施、1編成の広告をジャックする。
電子情報技術産業協会が発表した2009年12月の民生用電子機器の出荷金額は前年同月比26.0%増の4394億円と5か月連続プラスとなった。
電子情報技術産業協会が発表した2009年の民生用電子機器の出荷金額は3兆0027億円、前年比1.3%増と8年連続でプラスとなり、初めて3兆円を超えた。
時間貸駐車場「タイムズ」を運営するパーク24と、福岡市(交通局・環境局)は、交通ICカード「はやかけん」での地下鉄利用者に、タイムズの料金を優待するパーク&ライドサービスを1月29日から開始する。
国土交通省道路局が2010年1月8日 - 14日のETC利用率の速報を発表した。それによると、週平均84.4%、平日平均84.4%、土休日平均ともに利用率は84.3%だった。
前走車に追従してETCレーンを通過し、通行料金の支払いを不正に免れていたとして、兵庫県警は18日までに兵庫県西宮市内に在住する55歳の男を道路整備特別措置法違反(不正通行)容疑で逮捕した。約460回の犯行を繰り返していたとみられる。