自動車 テクノロジー ITSニュース記事一覧(409 ページ目)

ETC2.0でトラック運行管理---社会実験への参加者を公募 画像
自動車 テクノロジー

ETC2.0でトラック運行管理---社会実験への参加者を公募

国土交通省は、トラック輸送の生産性向上を図るため、ETC2.0を活用した車両運行管理支援サービス社会実験への参加者を公募する。

【CEATEC 16】ホンダ、二輪車や軽トラック向けの業務用テレマティクス 画像
自動車 テクノロジー

【CEATEC 16】ホンダ、二輪車や軽トラック向けの業務用テレマティクス

ホンダは10月4日に開幕したCEATECに、二輪車や軽トラックといった小型車の業務効率改善につなげるテレマティクスサービス「Honda Biz LINC」をイメージ映像などで出展した。

ETCバー開放の実験…伊勢道・伊勢関ICと東海環状道・関広見IC 10月11日から 画像
自動車 テクノロジー

ETCバー開放の実験…伊勢道・伊勢関ICと東海環状道・関広見IC 10月11日から

中日本高速道路は、料金所入口ETCレーン発進制御バーを開放する実験を実施すると発表した。

【ITS世界会議16】アイシン3社、ドライバー異常時対応システムを実車デモで紹介[事前] 画像
自動車 テクノロジー

【ITS世界会議16】アイシン3社、ドライバー異常時対応システムを実車デモで紹介[事前]

アイシングループ3社(アイシン精機、アイシンAW、アドヴィックス)は、10月10日から14日まで豪州で開催される「第23回ITS世界会議メルボルン2016」に出展する。

【パリモーターショー16】仏ヴァレオ、自動運転車の最新プロトタイプを初公開 画像
自動車 ニューモデル

【パリモーターショー16】仏ヴァレオ、自動運転車の最新プロトタイプを初公開

フランスの自動車部品大手、ヴァレオは9月29日、フランスで開幕したパリモーターショー16において、自動運転車両『Cruise4U』の最新プロトタイプを初公開した。

【CEATEC 16】三菱電機、次世代自動車運転支援技術を紹介 画像
自動車 テクノロジー

【CEATEC 16】三菱電機、次世代自動車運転支援技術を紹介

三菱電機は、10月4日から7日まで幕張メッセ(千葉市)で開催される「CEATEC JAPAN 2016」に出展する。

【CEATEC 16】富士通、リアルタイム渋滞予測技術などを紹介へ---AI技術を活用 画像
自動車 テクノロジー

【CEATEC 16】富士通、リアルタイム渋滞予測技術などを紹介へ---AI技術を活用

富士通は、10月4日から10月7日まで、幕張メッセで開催される「CEATEC JAPAN 2016」に出展する。

三菱電機、センチメーター級測位補強サービス対応受信チップを開発 画像
自動車 テクノロジー

三菱電機、センチメーター級測位補強サービス対応受信チップを開発

三菱電機は、準天頂衛星システムの利用拡大を推進するため、自動車向け測位用・ワイヤレス通信用半導体分野で世界大手メーカーのスイスのユーブロックスと提携、「センチメータ級測位補強サービス」対応の自動車向け受信チップを開発することで合意した。

【ボッシュADAS】EuroNCAP2018対応…見えない歩行者も検知し電動ブースターで確実に停止 画像
自動車 テクノロジー

【ボッシュADAS】EuroNCAP2018対応…見えない歩行者も検知し電動ブースターで確実に停止

29日、ボッシュの女満別テストコースにおいて、同社の自動運転やADAS技術搭載車の試乗会が開催された。開発中の対歩行者緊急ブレーキシステムや危険回避操舵アシストなどいくつかのデモや試乗が体験できた。

【ボッシュADAS】これはすぐ製品化すべき! ありそうでなかった死角をなくす低速緊急ブレーキ 画像
自動車 テクノロジー

【ボッシュADAS】これはすぐ製品化すべき! ありそうでなかった死角をなくす低速緊急ブレーキ

29日、ボッシュの女満別テストコースにおいて、同社の自動運転やADAS技術搭載車の試乗会が開催された。開発中の対歩行者緊急ブレーキシステムや危険回避操舵アシストなどいくつかのデモや試乗が体験できた。