コンチネンタルは12月3日、AI技術を活用して企業の車両管理ソリューションを手がける子会社のゾナーを、クラウドベースのIoTフリートソリューションとGPS追跡技術企業のGPSトラッキットに売却すると発表した。
住友ゴム工業は12月4日、実際の路面でのタイヤ騒音をこれまでより高精度かつ短期間で予測できるシミュレーション手法を新たに開発したと発表した。
いすゞ自動車は12月4日、平塚市、神奈川中央交通、三菱商事、アイサンテクノロジー、A-Driveの5者とともに、神奈川県平塚市内で自動運転レベル2の実証実験を行うと発表した。
ダイナミックマッププラットフォームAxyzは、青森県の八甲田・十和田ゴールドラインにて、高精度3次元地図を応用した除雪支援システム「SRSS」の実証実験を2025年2月20日から3月31日まで実施する。
京セラは、2025年1月7日から10日にかけて米国ネバダ州ラスベガスで開催される世界最大級のテクノロジー見本市「CES 2025」に出展すると発表した。
デンソーは12月4日、フィンランドのカナツとカーボンナノチューブ技術の実用化に向けた覚書を締結したと発表した。
トヨタ自動車は、認知症に関する機器が「家族の負担軽減」を目的とするものが多い中、本人の自由な移動をサポートするデバイス「ツギココ」を開発していると発表した。
AIソリューション事業を展開するヘッドウォータースは12月3日、自動車業界向けの生成AIサービスを強化すると発表した。
三菱電機は、2025年4月13日から10月13日まで、大阪市此花区夢洲で開催される「2025年日本国際博覧会(大阪・関西万博)」に運営参加サプライヤーとして参画する。
テスラは、人型ロボット「Tesla Bot」と自社車両の「製造過程ボディ」を日本で初めて展示する。