RICOSは12月3日、スズキが同社のAI-CAEソリューション「RICOS Lightning」を導入したと発表した。
NTT西日本、イオンモール、宇城市は12月2日、「自動運転社会実装推進事業コンソーシアム協定」を締結し、JR小川駅とイオンモール宇城間で熊本県内初の「宇城市自動運転実装推進事業」を実施すると発表した。
パスコは12月2日、物流現場の課題解決を目指し、新世代の輸配送管理システム(TMS)ソリューション「LogiSTAR Geospatial LINKS」の新サービス、「LogiSTAR Geospatial LINKS-Local」(以下、「-Local」)の提供を開始したと発表した。
NearMe(ニアミー)は12月2日、LINEを活用した予約システムが、横浜市の新たな移動サービスの実証運行におけるデマンド交通システムに導入されたと発表した。
ソニーグループは12月2日、自動運転車を活用した新しい複合現実(MR)体験サービス「MRクルーズ」の第二弾を、福井県永平寺町で開始したと発表した。
日本通運は、静岡県浜松市の「浜松物流センター」において、オムロンフィールドエンジニアリングと協働でDX推進協業プロジェクトに取り組み、省人化・自動化設備の本格稼働を開始した。
マツダが、世界最大級のメタバースイベント「バーチャルマーケット2024 Winter」に初出展する。同イベントはHIKKYが主催し、12月7日から22日にかけて開催され、延べ130万人以上の来場者が見込まれている。
オペルは、小型SUV『モッカ』の改良新型に「ChatGPT」を搭載すると発表した。
メルセデスベンツは、AR(拡張現実)グラスを車両に統合する長期ビジョンを発表した。
パナソニックオートモーティブシステムズ(PAS)は12月2日、新体制がスタートしたと発表した。