自動車 テクノロジー ネットニュース記事一覧(494 ページ目)

アウディの最新自動運転車、A8が送迎車に…映画スターもビックリ[動画] 画像
モータースポーツ/エンタメ

アウディの最新自動運転車、A8が送迎車に…映画スターもビックリ[動画]

早期の実用化を目指して、主要自動車メーカーが研究開発に取り組んでいる自動運転車。ドイツの高級車メーカー、アウディが、最新の自動運転車によるデモンストレーションを行った。

NTTとトヨタ・PFN社、「ぶつからないクルマ」の実動デモンストレーションを発表 画像
自動車 テクノロジー

NTTとトヨタ・PFN社、「ぶつからないクルマ」の実動デモンストレーションを発表

NTTは2月16日、トヨタ自動車、Preferred Networks社(PFN)とともに、「ぶつからないクルマ」のコンセプトを実動デモンストレーションとして具現化したと発表した。

ネット経由で操作できるミニカーでレース大会…ホンダオートテラスが開催 画像
自動車 ビジネス

ネット経由で操作できるミニカーでレース大会…ホンダオートテラスが開催

ホンダ認定中古車ブランドのホンダオートテラスは、インターネット経由で操作できるミニカー使ったレース大会「ホンダオートテラス presents 中古車グランプリ」を2月12日から14日の3日間、特設サイトで開催する。

ウェザーニューズ、花粉情報の配信を開始…花粉対策も 画像
自動車 テクノロジー

ウェザーニューズ、花粉情報の配信を開始…花粉対策も

ウェザーニューズは、スマホアプリ「ウェザーニュースタッチ」で、花粉対策アラーム「花粉対策info」と花粉対策コンテンツ「花粉Ch.」の配信を開始した。

【CEATEC 16】「つながる社会、共創する未来」をテーマに開催…10月 画像
自動車 テクノロジー

【CEATEC 16】「つながる社会、共創する未来」をテーマに開催…10月

情報通信ネットワーク産業協会、電子情報技術産業協会、コンピュータソフトウェア協会の3団体で構成するCEATEC JAPAN実施協議会は、2016年10月に10月4日から7日まで、幕張メッセ(千葉市美浜区)にて開催する「CEATEC JAPAN 2016」の開催テーマを発表した。

ボッシュ、日本で自動運転の公道テストを開始 画像
自動車 テクノロジー

ボッシュ、日本で自動運転の公道テストを開始

ドイツに本拠を置く自動車部品大手、ボッシュは1月22日、日本国内において自動運転の公道テストを開始したことを明らかにした。

米運輸省と自動車18社、車へのサイバー攻撃の防止で協力へ 画像
自動車 ビジネス

米運輸省と自動車18社、車へのサイバー攻撃の防止で協力へ

米国NHTSA(運輸省道路交通安全局)は1月15日、インターネットに接続された車へのサイバー攻撃によって、走行に危険が及ぶのを防ぐため、自動車メーカー18社と協力することで合意した、と発表した。

【東京オートサロン16】デンソー、カーナビやスマホを必要としない「ETC2.0」車載器を発表 画像
自動車 ニューモデル

【東京オートサロン16】デンソー、カーナビやスマホを必要としない「ETC2.0」車載器を発表

東京オートサロン2016のプレスカンファレンスにて、デンソーは新しいETC2.0車載器「DIU-A010」を発表した。2016年1月末の発売を予定している。

iOS向け e燃費アプリ、3D Touchに対応…給油入力やGSマップへのショートカットアクセスが可能に 画像
自動車 テクノロジー

iOS向け e燃費アプリ、3D Touchに対応…給油入力やGSマップへのショートカットアクセスが可能に

マイカー燃費&メンテナンス管理サービス「e燃費」のiOS端末向けアプリ(無料)がバージョンアップした。機能強化のメインは、3D Touchへの対応。

日本電業工作など、ワイヤレス車番認識システムを開発…車両入退管理を高精度に 画像
自動車 テクノロジー

日本電業工作など、ワイヤレス車番認識システムを開発…車両入退管理を高精度に

日本電業工作とアイテックは1月13日、車番認識をロケーションフリーで簡単に実現する「ワイヤレス車番認識システム」を開発したと発表した。