「最新カーセキュリティ情報 愛車がねらわれている!」/「クルマ的おしゃれのルール 心に決めたあの1台」/「中古車目利き講座 CHECK POINT [ホンダ フィット]」/「これであなたもクルマ通 自動車用語大辞典」/「Goo編集部がオススメするベストバイな1台」/「走る犬小屋始末記」/「自動車保険ベストセレクト」……(目次より)
SARS感染の被害が中国に進出している日系企業の工場までを直撃し始めた。松下電器産業が中国・北京市に持つカラーテレビ用ブラウン管と蛍光ランプの2工場で、中国人男性従業員5人がSARSに感染し、17日から操業を停止しているという。きょうの朝日と日経が1面トップ、他の各紙も1面や経済面で大きく報じている。
「MAZDA RX-8一般道試乗+フルテスト」/「SUVのおもしろさはどっちが上? エレメントvsエクストレイル」/「クルマは顔が命です!」/「ムカつく梅雨をぶっ飛ばせ!」/「各メーカーが本気になった上海モーターショー」/「D's総研メルセデス・ベンツC200コンプレッサー」/「NIPPONクルマ旅」……(目次より)
「メーカーが推奨するベストマッチングモデル WHEEL Matching」/「TUNING SHOP DEMO CAR SPL」/「CAR AUDIO 2003春モデルpart2」/「GooParts的お宝購入マニュアル」……(目次より)
「ふたつの価格帯別で、最高の輸入車を探す!」/「おしゃれなレトロスペクティブの代表格、ニュービートルが欲しい!」/「ドクターYUKOのU-car健康診断!」/「メルセデス・ベンツのワゴンな人々」/「自分で出来る? プロじゃなきゃ出来ないリフレッシュ!」/「連載詳説ガレージ・アルテリーベ」/「この夏をより楽しくする! 国別オープンカーガイダンス」……(目次から)
トヨタ自動車が昨年末、ホンダと同時に官庁などに納入した世界初の燃料電池車のうち1台に不具合が発生し、すべての車両の自主回収に乗り出したという。きょうの日経が報じているが、29日に予定していた愛知県や東京ガスなどへの6台の納入も延期する。
三菱自動車が17日に販売開始した新型ミニバン『グランディス』の受注が2日間で5018台を達成し、月間販売台数の3000台を早くも上回った。18日には、東京・品川の同社本社オフィスで発売記念イベントが開かれ、子供連れのファミリーや若いカップルなど約3000人が訪れた。
「こんな商品なぜ売れた!?」/「ついに20万円を切るモデルも登場! カーナビはHDD時代へフルスロットル」/「知的でセクシー、価格も手が届く新作腕時計詳報」/「気持ちいい季節は、お洒落アウトドアグッズで心地よく遊ぶ」/「遊び心から生まれた、まじめまじめまじめな三菱新世代ミニバングランディス」
「世界の工場」中国を中心に猛威を振るうSARSで、国内の産業界に減産や生産延期が広がっているが、ホンダが広州市にある工場で月内にも生産を始める予定だった小型車『フィット・サルーン』の量産を1-2カ月延期すると、きょうの日経が報じている。
「上戸彩、感激の初ツアーで素顔を密着」/「ブッシュ大統領驚きの金満大牧場」/「1着3千円! パナ研白装束通販カタログ入手」/「ソニー株価急落ショックこれだけの理由」/「ご用心! 都内のオービスが一挙9基増設の謎」/「ソニン薫風の悪戯」/「男は黙ってハーレー・ダビットソン」