巻頭はホンダのクルマの楽しさについて紹介。今時『アバンシア』について触れている記事はなかなかない。最短最速購入計画では、クリスマスドライブを実現させるために押さえておきたい段取りをアドバイス!
小型自動車整備士技能検定の筆記試験の問題が「検定専門委員」を務めたトヨタ自動車本社の課長を通じて、列販売会社など受験者約3000人に事前に漏らしていたという前代未聞の漏洩事件が発生した。
本書には、ポルシェのチューン特集、BMW『Z4』・ポルシェ『ボクスター』・アルファロメオ『156』のサーキットインプレが特集されています。スポーツカー好きな方は、お読みになるとワクワク面白くなる事間違いなし。
世界貿易機関(WTO)の紛争処理で協定違反と最終認定された米国の鉄鋼緊急輸入制限(セーフガード)について、ブッシュ大統領が撤廃の方針を固めたという。『ワシントン・ポスト』などが報じた。
いよいよ冬が到来。たしかに寒い。でもバイクに乗ればココロは熱くなる! 冬のツーリングは苛酷なサバイバル。最適なギア選びと、その楽しみかたを特集する。
新型『オデッセイ』の登場で、スポーティ度が一気に高まったミニバンワールド。その性能を確かめるべく、Lクラスミニバン7台のガチンコ勝負。コレさえ読めばLクラスのすべてがわかる。
今、まさに新しい道を突っ走るBMW。同時にこれまでのモデルは熟成し、魅力的なプライスで我々を刺激する。いつの時代もドライバーを魅了するBMWのヒミツと中古車情報が満載だ。
イラク北部で日本人外交官2人が移動中に何者かに銃撃され、殺害された事件を全紙が1面トップで報じている。関連記事は国際面、社会面などに書き分けられており、自衛隊のイラク派遣の賛否と併せて、日本国民にとって最大の関心事といえるだろう。
『TITLe』2004年1月号はカーデザイン特集。スノッブなファッション・ライフスタイル雑誌が、デザインについては何も知らない著名人を引っ張り出したタイアップ記事を並べている……と思ったアナタ、大間違い。
第37回東京モーターショー「近未来のクルマ技術」/口絵とグラフで、注目車を紹介「コンセプトカー・ハイライト」:トヨタ『PM』、日産『JIKOO』、ホンダ『HSC』、マツダ『息吹』他、/部門別見どころ解説:メーカー別・カテゴリー別、ハイブリッド車、燃料電池車、見どころを解説