トヨタ『アルファード』と『エスティマ』をそれぞれ2台用意し、本当に低燃費なのか、パワーはあるのか、などを徹底比較。何かと話題のハイブリッドカー、はたしてガソリンを超えたのだろうか? フランクフルトショーの話題も続々。
2003年。富士重工業は誕生してから50年という節目の年を迎えた。スバルを代表する『レガシィ』というクルマに脈々と受け継がれるDNAと、常に時代をリードしてきたその走りを徹底解剖する。特別付録「スバル360のすべて」。
あの事故はなぜ起きたのか!? なめてはいけないスポーツカー。ドリキン土屋圭市がピュアスポーツに試乗し、車種別の「正しい走らせ方」を解説する。他にもフランクフルトショーの超速報が満載。
2002年度の「有力企業の広告宣伝費」を日経広告研究所がまとめた。きょうの日経が取り上げている。それによると、広告宣伝総額は前年度比4.2%減の3兆46896億円と2年連続減少したが、トヨタ自動車は同10.9%増の1135億円で、8年連続首位。トヨタの広告宣伝費は過去最高。
「王座」へのカウントダウン/日本GP「ファイナルバトル」/「現実」と「仮想」の鳥瞰図/鈴鹿直前「全マシン」実力考査/混迷する「王座」の行方/2003年最終章へ「HONDA vs. TOYOTA」/ピットを彩る「完全武装」/別冊付録:日本GP・鈴鹿「徹底観戦ガイド」
光輝くシルバーアイテム「Silver item に凝る!」/冬物PARTS新作レビュー「PIAA」ALL GUIDE/「盗難防止装置」TEST & CATALOGUE/今年の流行りを占うデモカー18台!!「今年のドレスアップスタイル徹底検証」/気になる旬のパーツを紹介する「超軽量スポーツホイール」/「愛車自慢GP」
10月から首都圏でスタートするディーゼル車の排ガス規制を前に、偽造されたとみられる適合車用のステッカーと証明書が、インターネットオークションで販売されていたことが明らかになった。きょうの東京が1面準トップ、毎日なども社会面で取り上げている。
トヨタF1応援マガジン、『エフワンダー』イタリアGP号である今回ももちろんトヨタチームに焦点を当てる。最終的にはダマッタ、パニスともリタイヤになるが、「目指せ! コンストラクターズランキング5位」である。
総力特集:The Analysis Of Battle/チャンプカー、絶体絶命/「逆転タイトル?自信アリだ」四面楚歌のトニー・カーナンが語る/キレ者たちのキレッぷり/こんなドライバーはいらない!/旧型車をぶっ飛ばせ!/サーキット完全生中継!/S耐へ行こう!/JGTC第6戦もてぎ速報/ラリー北海道レポート/F1第14戦イタリアGP速報……目次より
秋、ドライブシーズンはガイシャでキメッ。今月号の巻頭特集は思わず「ヘェー」とうなる、輸入車中古車100のQ&Aで今すぐ使える実用知識特集。独車編、仏伊車編、金銭編、一般常識編とカテゴリで分けられている。大好評連載の飯田裕子先生はアウディA4をチェック。チャイナドレスで3限+個人レッスン。