新日本製鉄などの鉄鋼大手4社の2005年3月期の経常利益がバブル期に記録した最高益をそろって更新する見通しだという。きょうの朝日などが経済面で予測記事を取り上げている。
スクープはトヨタ「ランクル130」。予想図ではかなりの迫力ボディを身にまとっている。ランクル100の次期型ということだが、登場は来年夏とのこと。予想よりかなり早い時期の投入は、北米で日産やVW、BMWといったライバルに触発されて、という。
トヨタテクノクラフト(TRD)は、全パーツをパーツ別に分類、編集した『TRD ALL PARTS CATALOG 2004』(2004年版TRD総合カタログVol. 13)を1500部限定で発売した。
読者や編集部などポルシェ大好きっ子さんの選んだランキングを紹介。こんなクルマあったんだと驚くクルマが勢揃いのランキングで、どのポルシェが1位になるのか?
レギュラーガソリンの全国平均の店頭小売価格は、前週に比べて1リットル当たり4円値上がりし、119円となったことを明らかにした。1995年6月に119円を付けて以来、実に9年3カ月ぶりの高水準という。
新型車25台紹介。一気に6台見せた日産の詳細から、ド迫力トヨタ『ランクル130』に『マークII』、ホンダ『レジェンド』、再建にかける三菱の10車種…と今後の新車情勢が一気に掲載。さらに日産『スカイライン』の次期型も。
今号では、5ナンバーサイズミニバンに的を絞り、さらに「箱」型と「魚」型のボディタイプ別に人気6車種を比較し、ミニバン選びの基本をおさらいする。ミニバンが溢れている中で、自分のライフスタイルにあったミニバンを選ぶ参考に。
GT第5戦もてぎ、EPSON NSXが今季初Vを達成。ホンダ陣営は新エンジン“バージョン2”を投入し、勝利を得たのだが、勝因はドライバー松田の、難しいコンディションを巧みに切り抜けたドライビングテクニックだった。
中古車市場ではデビューから3年目モデルが狙い目。モデルチェンジや車検を控え安く買えるから、ということでの2001年モデルを狙い撃ち。個性的なミニバンが登場し、コンパクトカーでは『フィット』などの名車が出てきた時期だ。
国政の不安などから対露投資の見直しも取り沙汰されているが、こうした折、ロシアの工業都市、沿ボルガ連邦管区のセルゲイ・キリエンコ大統領全権代表が来日、日本経団連の奥田碩会長らと精力的に会談を行った。