モータースポーツ/エンタメ 出版物ニュース記事一覧(695 ページ目)

『トップギア』司会者の事故原因は前輪の破裂 画像
モータースポーツ/エンタメ

『トップギア』司会者の事故原因は前輪の破裂

BBC(英国国営放送)の自動車情報番組『トップギア』(TopGear)の司会者、リチャード・ハモンド(Richard Hammond)さんが、2006年9月に起こした事故の原因が明らかになった。

カメラ敵対心ランキング F1テスト 画像
モータースポーツ/エンタメ

カメラ敵対心ランキング F1テスト

昨年末から始まった2007年シーズンへ向けたF1テスト。しかし、その中で何人のスタッフがどのような役割で働くのかは、メディア関係者を含め、あまり知られていない。そこで、12月4日から5日間、今回はファクトリーから移動に同行して、トヨタのテストチームの動きに完全密着した。

『GooBike』中国版、東北版が創刊 画像
モータースポーツ/エンタメ

『GooBike』中国版、東北版が創刊

プロトコーポレーションは、中国地方及び東北地方でのバイク情報への需要と北東北地方での自動車情報への需要が高まってきているため、今年よりバイク情報誌『GooBike』(グーバイク)中国版、東北版を創刊し、クルマ情報誌『Goo』(グー)東北版の北東北地方へのエリア拡大を実施する。

【新聞ウォッチ】「あるある大事典」、産経も痛烈批判 画像
モータースポーツ/エンタメ

【新聞ウォッチ】「あるある大事典」、産経も痛烈批判

情報番組『発掘! あるある大事典 II』のデータ捏造問題が波紋を呼んでいる。きょうの産経でも社説で厳しく糾弾している。産経とフジテレビは同じグループだが、「これでは報道機関としての看板をおろした方がよいのではないか」。

2007年、オレは男だ! 見た目が9割、RCカー 画像
モータースポーツ/エンタメ

2007年、オレは男だ! 見た目が9割、RCカー

最近のRCカーのトレンドはスケールモデル並のリアル感。走らせる歓びに加えて、飾って眺めてウットリできるような所有感を大いに満たす商品が続々と発売されている。オトコのホビー魂を呼び覚ます最新RCカーに注目だ。

日本のスポーツカー、新世紀への幕開け 画像
モータースポーツ/エンタメ

日本のスポーツカー、新世紀への幕開け

年明け最初のモーターショーでかつ、北米最大規模を誇るデトロイトモーターショー。毎年ビッグ3を筆頭に、世界各国の自動車メーカーが魅力的なニューモデルを発表することで知られている。しかし…今年はちょっと違う。会場の話題をさらっているのは、他でもない日本車。

日の丸スポーツ、新世代の胎動 画像
モータースポーツ/エンタメ

日の丸スポーツ、新世代の胎動

これだけ華やかな顔ぶれがそろうのは、いつのモーターショー以来だろうか。今年で100周年を迎える新年恒例のイベント、国際北米自動車ショーで日本メーカーのブースは熱気に沸き返っていた。皆が待ち焦がれた日本製スポーツカー。その復活の狼煙が今、デトロイトに上がる!

【新聞ウォッチ】軽35年ぶり首位交代へ 鈴木会長「台数の追求意味ない」 画像
モータースポーツ/エンタメ

【新聞ウォッチ】軽35年ぶり首位交代へ 鈴木会長「台数の追求意味ない」

2007歴年の軽自動車の国内市場で、ダイハツ工業の新車販売台数がスズキを上回り、初めて首位になる見通しとなった、ときょうの日経が報じている。

【東京オートサロン07】写真蔵…『オプション』チューニングカーギャラリー 画像
モータースポーツ/エンタメ

【東京オートサロン07】写真蔵…『オプション』チューニングカーギャラリー

世界最大級のカスタムカーショー、東京オートサロンが1月12日−14日、幕張メッセ(千葉市)で開催。アフターマーケットパーツメーカー、カスタムショップ、自動車メーカー、専門学校など合計319の企業や団体から600台を超える車輌が出展された。

【新聞ウォッチ】三菱ふそう、懲りない「甘い」経営、引責辞任も 画像
モータースポーツ/エンタメ

【新聞ウォッチ】三菱ふそう、懲りない「甘い」経営、引責辞任も

三菱ふそうトラック・バスが大型トラックの車軸とホイールをつなぐ「ハブ」の強度が不足していたことを認め、約5万6000台を再リコール(無料の回収、修理)する。同社の長谷川直哉副社長が記者会見で明らかにした。

    先頭 << 前 < 690 691 692 693 694 695 696 697 698 699 700 …700 …710 ・・・> 次 >> 末尾
Page 695 of 1,223