「99年の危機は日産だけのものだった。しかし、今回の危機は自動車メーカー全般が抱えている問題である」と、今回、大幅な赤字に転落するのは自らの経営ミスによるものではないと強調する日産自動車のカルロス・ゴーン社長。
ホンダが新型ハイブリッド専用車『インサイト』をきょう6日から発売する。新車発表の会見で福井威夫社長が「一番こだわったのはコスト」というだけに、価格は189万円からと、トヨタ自動車のハイブリッド車『プリウス』の最も安いタイプより約44万円も安くお買い得。
注目のホンダ新型ハイブリッド車『インサイト』が、2月5日ついに発表された。これを皮切りに09年、10年以降は新型ハイブリッド車や電気自動車(EV)など新時代のエコカーが日本だけでなく世界のメーカーから続々と登場する予定だ。
三菱自動車が「パリ・ダカ」の愛称で親しまれたダカール・ラリーのワークス活動から撤退することを決めた。第3四半期決算発表の席で明らかにしたもので、朝日と毎日は1面準トップで報じるなど、きょうの各紙が経済面やスポーツ面などで大きく取り上げている。
トヨタのハイブリッドカー『プリウス』は中古車市場でも人気という。ホンダ『シビックハイブリッド』と比べると、同程度の物件で50万円の価格差があるのだという。
昨年3月、本サイトにおいてイタリアのテレビニュース中継にさりげなく映っている「目立ち男」マウロ・フォルティーニを紹介したが、今回はその元祖ともいえる、より過激な男性である。彼の名はガブリエレ・パオリーニ。
イタリアのテレビニュース中継にさりげなく映っている「目立ち男」はすでに紹介されたことがあるが、以下はその元祖ともいえる、より過激な男性である。彼の名はガブリエレ・パオリーニ。
駐車している車のナンバーや表札などが丸見えになるケースもあるグーグル社の「ストリートビュー(SV)」を巡り、「プライバシーの侵害では」などと懸念する声が上がっている。
車のメンテナンスはしたいけど、何から始めれば良いのかわからない、と迷ってしまう人も多いはず。ましてや輸入車ならなおさら。「四季の変化にみる年間メンテナンスカレンダー」では、一年を通してやるべきメンテナンスを季節ごとにピックアップ。
2002年に横浜市で発生した三菱自動車製トレーラーのタイヤ脱落死傷事故で、業務上過失致死傷罪に問われた三菱自動車の元部長と元グループ長の両被告の控訴審判決公判が東京高裁で開かれた。