『ベストカー』5月10日号の巻頭特集は「春の誌上東京モーターショー」ということで、近未来に登場が予想される120車種を並べている。カラーページよりもモノクロページの「音沙汰ないクルマ館」が『ベストカー』っぽい見せ方。
トヨタの新型車情報先取りに強い『月刊自家用車』は、5月号でメイド・イン・東北、『カローラ』を報じている。アルバム企画は“新エコ減”対応車だ。東日本大震災から1年、あの体験を無駄にしないための「カーライフ災害対策マニュアル」は保存板。
新型FRスポーツカーとして発売されたトヨタ『86』とスバル『BRZ』。この両車の競合車を、日産自動車が開発するとの情報をキャッチした。
中古車の買い取りを巡るトラブルが全国的に急増しているという。国民生活センターによると、2011年度の相談件数は1423件。前年度に比べ28%に増加している。
イタリアのスーパーカーメーカー、ランボルギーニ。同社が将来、発売する新型車に採用すると思われるネーミングが、明らかになった。
4期連続の最終赤字となるソニーが、経営再建策の一環として、年内にも1万人規模の従業員を削減。同時にハワード・ストリンガー会長ら執行役7人の役員賞与を全額返上する方針。
昭文社は、4月14日に開通する新東名高速道路の情報も詳しく紹介した『全国SA・PA道の駅ガイド2013』『全国高速道路』を4月13日より発売する。
主婦の友しあわせ総研は、女性誌『Ray』『mina』などの読者で構成された独自調査組織「主婦の友読者ネットアンケートクラブ」の女性会員1000人を対象に「女性のクルマ選び」についてのアンケート調査を実施した。
ダンサー、振付師として活躍中のパパイヤ鈴木が、今年から中学体育で必修科目となった“ヒップホップダンス”“ストリートダンス”が上達するためのエクササイズ本『カズフミくん』」をリリース。YouTubeでも関連動画が公開されている。
輸入車の新車販売が絶好調だという。軽自動車を除く国内新車販売に占めるシェア(占有率)は前年度を1.5ポイント上回る9.6%と過去最高だった。