トヨタ自動車が東日本大震災で被災した東北復興支援事業の一環として、グループ傘下の豊田通商と組んで宮城県大衡村に、パプリカ栽培の野菜工場を建設するという。
フォルクスワーゲングループ傘下の高級車メーカー、アウディ。同社の北米での現地生産が、間もなく決断される可能性が出てきた。
フォルクスワーゲンが2011年4月、上海モーターショー11で初公開した『ザ・ビートル』。それから1年後の北京モーターショー12において、今度は同車のカブリオレがワールドプレミアされる可能性が出てきた。
日産自動車が2010年末、日本と米国で発売した新型EV、『リーフ』。同車の欧州仕様に、大幅な改良が施される可能性が出てきた。
新東名高速道路の静岡県内の御殿場ジャンクションと三ヶ日ジャンクションの間の162kmの区間が週末の14日午後3時から開通した。賛否はいろいろあるようだが、議論をする前にまずは走ってみるしかない。
ランボルギーニが23日、中国で開幕する北京モーターショー12(オートチャイナ12)で初公開すると見られるSUVコンセプトカー。同車がひと足早く、得意客に極秘に披露されていたとの情報をキャッチした。
イタリアの二輪メーカー、ドゥカティと、ドイツの高級車メーカー、アウディ。ドゥカティのアウディによる買収が、間もなく正式発表される可能性が出てきた。
きょうは13日の金曜日。「不吉な日」としても知られているが、読売、朝日、毎日、東京の4紙が花見客などで賑わう京都の祇園で突然起こった軽ワゴン車暴走事故を取り上げている。
学研ホールディングスは4月12日、iPad・iPhone対応アプリ「学研電子ストア」にて、「なぜ?どうして? みぢかなぎもん」シリーズの配信を開始した。既刊の「なぜ?どうして? 動物のお話」も含め、期間限定セールを行っている。通常価格600円を4月18日まで350円で提供。
レクサスが2009年10月に発表したスーパーカー、『LFA』。世界限定500台がすでに完売した同車に、後継車の開発計画が浮上した。