モーターマガジン社は、同社が発行するバイク雑誌『ゴーグル』5月号で、“ライダーのためのアイテム”としてオリジナル商品含む全13アイテムを掲載。同社ウェブショップでの販売を開始する。
限られた予算の中でいかに条件のいいものを探すかが中古車選びの醍醐味であるが、無数にある中古車の中からベストな1台を見つけるのはとても難しい。『カーセンサー』5月号の特集では、中古車価格決定の仕組みの裏をつく「逆張り作戦」を紹介する。
日産自動車の海外向け高級車ブランド、インフィニティ。その主力車種、『G』(日本名:日産『スカイライン』)の次期型にハイブリッドが設定される可能性が出てきた。
三菱自動車が軽自動車の『パジェロミニ』の生産をこの6月で終了するという。今年2月末時点で累計約48万台を販売したが、18年の歴史に幕を下ろすことになる。
フォルクスワーゲンが、年内にも発表すると見られる次期『ゴルフ』。同車に、4ドアクーペが設定される可能性が出てきた。
メルセデスベンツの大型SUV、『GLクラス』。その次期モデルが4月4日、米国で開幕するニューヨークモーターショー12で初公開される可能性が出てきた。
タミヤ模型は21日、この夏13年ぶりに開催されるミニ四駆の公式競技会「ミニ四駆ジャパンカップ」をPRしようと、ミニ四駆によるプレス対抗レースを開催した。
政府が発表した3月の月例経済報告によると、国内景気の基調判断はエコカー補助金効果などで「依然として厳しい状況にあるなかで、緩やかに持ち直している」そうだ。
日産自動車が2010年末、日米市場で発売した量産自動車メーカー初の市販EV、『リーフ』。同車がデビュー2年を経た2012年末、米国で初の改良を受ける可能性が出てきた。
20日、日産自動車が「ダットサン」ブランドの復活を正式発表。その一方、BMWが四輪の「トライアンフ」ブランドの復活を計画しているとの情報をキャッチした。