昭文社は、都道府県別に全国のご当地グルメを一挙紹介したグルメガイド「県別対抗!ご当地&B級グルメ」シリーズ、全6冊を10月10日より順次発売する。
中国やインドの景気が減速する一方で堅調な成長を続けるインドネシアでは日系企業がある複数の工業団地で労働者による大規模なデモやゼネストが起きているという。
新たなエネルギー資源として注目を集めている「シェールオイル」の生産に向けた試験採取が国内でも始まった。米国などでは本格化しているが、国内での採掘は初めて。
多段化の傾向にある世界の自動車用オートマチックトランスミッション(以下、AT)。米国自動車大手のGMとフォードモーターが、9速と10速のATを共同開発する可能性が出てきた。
9月の軽自動車を含む新車販売台数が前年同月比3.4%減の44万6686台と1年ぶりに前年を下回ったという。中でも、登録車は28万8478台と同8.1%減と落ち込みが際立つ。
強い台風17号が未明には関東甲信を北上し、今朝には三陸沖に抜けた。その嵐の中で新日本製鉄と住友金属工業の合併による「新日鉄住金」が新たに船出した。
来週から10月入り。今年も残すところあと3ヵ月だが、10月1日には新日本製鉄と住友金属工業が合併し「新日鉄住金」が発足。「地球温暖化対策税(環境税)」も導入される。
企業では一度退任したサラリーマン社長が再び社長のポストに返り咲くケースは極めて珍しい。それが簡単に実現してしまったのが自民党の総裁選である。
スバル(富士重工)のSUV、『フォレスター』。その次期モデルの公式画像と思われる写真が、海外の自動車メディアに掲載された。
技術評論社は、マピオンの技術ノウハウを集約した「Mapion・日本一の地図システムの作り方」を9月28日に発売する。