日本自動車工業会の豊田章男会長(トヨタ自動車社長)が定例記者会見で、来年度の税制改正に関する要望と、10月6日から開催する「お台場学園祭」の実施概要を発表した。
欧州での販売不振が深刻化し、リストラの噂が出ているイタリアの自動車大手、フィアット。同社のCEOが、イタリア国内の全ての工場を閉鎖しない方針を示した。
市場シェアを拡大しようと、各自動車メーカーが積極的に工場を建設しているインド。そのインドで、フォルクスワーゲングループが進めていた新工場の建設計画が、白紙撤回される可能性が出てきた。
中国公安当局が北京の日本大使館前などで続いてきた反日デモを禁止し、逮捕を含む断固たる法的措置を講じる方針を固めたことで、大規模デモは沈静化に向かっている。
フォルクスワーゲン(VW)がエントリースモールカー「up!(アップ)」を10月1日から欧州に次いで日本市場でも発売すると発表した。定員は軽規格と同じ4人乗りだ。
ホビージャパンは、初のオートバイモデル専門ムック「バイク模型製作の教科書」を、9月28日に発売する。
尖閣諸島の国有化に反発し、中国の各地で繰り広げられている大規模な反日デモ。ホンダが中国に計5つある四輪車の組立工場全てを18日と19日の2日間、休業する。
10月11日、夜のフジテレビ「ノイタミナ」から放映をスタートするテレビアニメシリーズ『PSYCHO-PASS サイコパス』が、制作スタッフを一挙に明らかにした。「踊る大捜査線」シリーズの監督としてテレビ、そして映画でメガヒットを生み出してきた本広克行さんが総監督を務める
政府のエネルギー政策が「2030年代に原発ゼロをめざす」との方針と打ち出したことに対し、米倉弘昌経団連会長らの財界首脳や欧米諸国からの反発が相次いでいるという。
米国市場で勢いを増している韓国ヒュンダイモーター。同社が、米国における現地生産能力を増強することが判明した。