昭文社は、国内旅行ガイドブック「まっぷる」に、無料で電子版を見ることができる「電子書籍まるごと機能」を付帯させるサービスを2014年3月より開始する。
春闘のニュースが連日紙面をにぎわすのは久々である。その2014年の春季労使交渉もきょう3月12日は、自動車・電機など製造業大手が労働組合側に一斉回答し、ヤマ場を迎える。
「911Days Vol.55」
3月12日の集中回答を前に2014年の春闘労使交渉が大詰めを迎えているが、注目のトヨタ自動車はベースアップ(ベア)に相当する賃金改善について月2700円とする方針を決めた。約4000人の非正規社員も日給を200円引き上げるという。
3月8日未明に離陸したクアラルンプール発北京行きのマレーシア航空370便(ボーイング777―200型機)が、乗員・乗客239人を乗せたまま、南シナ海上空で、突然行方不明になったが、現時点では機体そのものは発見されておらず、謎が深まっている
日産自動車が三菱自動車と共同開発した軽自動車「デイズ」が2万697台となり、前月の8位から4位に急浮上。内訳はデイズが1万3395台、2月に発売した車高が高いデイズルークスが7302台。
ゼンリンは、全国1014か所の道の駅詳細情報を収録したロードマップ「道の駅 旅案内全国地図 平成26年度版」を、3月25日から発売する。
ホンダが今年2月に発生した大量リコールの影響で新車登録が4月以降にずれ込んだ顧客に対し、消費増税分について販売店を通じて負担する「迷惑料」を支払う方針だという。
世界の主要自動車ショーのひとつであるスイスのジュネーブ国際自動車ショーが開幕。日本勢もトヨタ自動車、日産自動車、マツダなどが出展、ショーは3月5日まで報道陣に公開され、6日から16日まで一般公開される。
イタリアの高級車メーカー、マセラティが3月4日(日本時間3月4日夕方)、スイスで開幕するジュネーブモーターショー14でワールドプレミアする謎のコンセプトカー。同車の正体が、海外メディアのリークで判明した。