アマゾンジャパンが、6月3日から中古車のネット販売を開始するという。中古車販売のネクステージがアマゾンのサイトに出店する形で、国産車をまず約200台用意。サイトでは購入に必要な諸費用を含めた総額を明示する。
JR東日本が山手線の品川-田町間に新駅の建設を東京五輪開催前の完成を目指し、来春にも着工する計画を進めているという。
国内乗用車メーカー8社が4月の生産、販売、輸出などの実績を発表したが、前年同月と比べたそれぞれの増減をみると、各社が直面する課題や傾向が改めて浮き彫りになった。
気の遠くなる話だが、日本全国に広がる高速道路の有料期間を15年延長して、2065年9月30日までとする改正道路関連法が5月28日の参院本会議で可決、成立した。
決算発表が終わり、株主総会を控えた3月期決算企業の中で、この時期になると必ず取り上げられる話題がある。それは注目企業の役員報酬額だ。
湘南の海風が強く吹きつける中、日産自動車の追浜工場(横須賀市)内のテストコース(グランドライブ)では、ダウンサイズ型ターボチャージャーエンジンを搭載した上級スポーツセダン「スカイライン20GT-t」の報道陣向け発表披露会が行われた
パナソニックとソニーが、次世代高画質テレビの「本命」としてディスプレー用などの開発を進めてきた「有機EL(エレクトロ・ルミネッセンス)」事業から撤退する方針を固めたという。
タイ軍がクーデターを宣言し夜間外出禁止令を出したことを受けて、トヨタ自動車が現地時間の5月22日午後7時半から23日午前4時半までの夜間の操業を中止。またホンダもアユタヤにある工場での夜間操業を22日午後8時で中止した。