東日本大震災から4年を迎えた。メディアの報道が少なくなったこともあるが、被災地から離れた別の地域で暮らしていると、「忘れまい」と思いつつも、あの「3。11」午後2時46分の凄まじい記憶からはどうしても遠ざかってしまう。
1万8000円を超えてからもなかなか下がらない株価、中国人観光客などの「爆買い」で潤っている小売・百貨店など、景気のいい話が飛び交うなか、2014年通年の国内総生産(GDP)の実質成長率が前年と比べて0.03%減のマイナスだったという。
その名は「レーダージャマー」というらしい。警察が主要道路などで実施する速度違反の取り締まりに使用するレーダー測定器の作動を狂わす装置を製作し、それをインターネットで販売していた男が逮捕されたという。
自動車用コーティング剤メーカーのkozmezは、新たに出版事業部を設置。自動車やガジェット、ビットコインをテーマにしたサイバーロック・ヒーローファンタジー小説「クリスタルガード・テンマ 1:ゼロ分子編」を3月6日より電子書籍として発売した。
2月の国内新車販売の車名別の台数が発表された。ベスト10のうち前年同月に比べてプラスとなったのはN-BOX(ホンダ)だけで10.3%増の2万0223台。昨年末にはシリーズの「N-BOXスラッシュ」を発売したことでも販売の増加にむすびついたとみられる。
ガソリン価格が再び上昇に転じている。経済産業省資源エネルギー庁が発表した3月2日時点のレギュラーガソリンの全国平均小売価格は、1リットル当たり139円30銭と3週連続で値上がりしたという。
新年度を控えて4月1日付で組織改正や人事異動を発令する企業も多いが、トヨタ自動車が、副社長のポストに初の外国人を起用するという。また、同時に女性も初めて役員に引き上げる方向だとも
フランスの自動車大手、ルノーが3月3日(日本時間3月3日夕方)、スイスで開幕するジュネーブモーターショー15でワールドプレミアする「RS(ルノースポール)」の謎の新型車。同車の正体が、海外の自動車メディアのリークによって判明した。
トヨタ『カローラ アクシオ』及び『カローラ フィールダー』が3月末にマイナーチェンジを行なうと報じている。フロントマスクには昨今のトヨタ車に共通する「キーンルック」を採用し、ヘッドランプとグリルを一体化させ、よりシャープな顔立ちとなるようだ。
自動車販売の業界団体が2月の国内新車販売台数を発表した。軽自動車を含む総台数は前年同月比14.7%減の48万2103台。昨年2月が消費増税前の駆け込み需要で大幅に増えたことからの反動が出たようだ。