イタリアの自動車大手、フィアット傘下のアルファロメオが2013年9月、欧州で発売した新型スポーツカー、『4C』。同車が、世界最高峰のツーリングカーレースの公式セーフティカーとして、採用されることが分かった。
F1開幕戦のオーストラリアGPを2位でフィニッシュしたレッドブルのダニエル・リチャルドだったが、その後のレース管理委員会による裁定で、レース中の燃料流入量が規定を上回っていたことが判明、失格処分を受けることとなった。
ケータハムのドライバーである小林可夢偉は3月16日、オーストラリアGP決勝でのウィリアムズのフェリペ・マッサとの衝突によるリタイアとなったが、その後のレースの管理者による裁定により、彼自身の罪で無いことが明らかにされた。
3月16日におこなわれたオーストラリアGPの決勝で、1.6リットルターボエンジン時代の初勝利を飾ったのはメルセデスのニコ・ロズベルグだった。
15日、SUPER GTの公式テストが岡山国際サーキットでスタートした。このテストは同サーキットのファン感謝デーとの併催で、ともに16日まで実施される。
メルセデスのルイス・ハミルトンは3月15日、メルボルンのアルバート・パーク・サーキットで行われた予選で、地元の期待が集まるレッドブルのダニエル・リチャルドを抑え、開幕戦のポールを獲得した。
英国のスポーツカーメーカー、ケータハム(ケーターハム)カーズの代表作、『7』(セブン)の最強モデル、『620R』。同車を、F1ドライバーの小林可夢偉選手がテストする映像が、ネット上で公開された。
メルセデスのルイス・ハミルトンは3月14日、この日メルボルンのアルバート・パーク・サーキットで行われたフリープラクティス2(FP2)において、1分29秒625の最速タイムを叩き出した。
ケータハムF1チームのドライバーである小林可夢偉は3月14日、メルボルンのアルバート・パーク・サーキットで行われたプラクティス1及び2で、燃料システムの不具合により満足な走行ができず、双方共にノータイムの記録を残す結果となった。
モビリティランドは、ツインリンクもてぎにて「2014 MFJ全日本ロードレース選手権シリーズ 第3戦 スーパーバイクレース in もてぎ」を5月24日・25日に開催する。