11月29日に開かれたトヨタモータースポーツフェスティバル、フォーミュラ・ニッポンでトヨタがエンジンを供給しているチームのマシンも展示されていた。
東洋ゴム工業は、2007年1月6日から21日まで開催される「第29回ユーロミルホー・リスボン−ダカール2007」(ダカールラリー2007、通称パリダカ)に出場する3チームにオフロードタイヤをサポートすることを決定したと発表した。
東洋ゴム工業は、米国タイヤ販売子会社TOYO TIRE(U.S.A.)がタイヤを供給するRobby Gordon(ロビー・ゴードン)選手が、11月15日から18日までメキシコのバハ・カリフォルニア州を舞台に開催された「Baja1000」(バハ1000)で優勝したと発表した。今回の優勝はBFGoodrichによる21連覇を阻止するものとなった。
マクラーレンのロン・デニスがワールドチャンピオン、フェルナンド・アロンソを獲得した発端となった出来事を明かした。
2006年は苦戦続きだったトヨタのラルフ・シューマッハ。非力なトヨタV8エンジンに苦しみながらもポイントを重ねた経験から、来季こそ待望の初優勝を確信しているという。
契約により、来年1月1日からでないと新天地フェラーリに本格加入することができないキミ・ライコネン。しかし今週ヘレスでスタートした合同テストでフェラーリ・チームを訪問。チームの作業を近くから見守った。
富士重工業は、スポーツカート用エンジン、スバル『KX21』を開発、米国を除く全世界で販売開始すると発表した。
日本デジコムは、2007年01月06日から2007年01月21日において開催される、ユーロミルホー・ダカールラリー(ダカールラリー、パリダカ)に出場する日野チームスガワラに、THURAYA衛星携帯電話サービス提供会社として協賛する。
デビューシーズンではポイント獲得すらならなかったスーパーアグリF1チームだが、目指すは2008年の勝利。マネージングディレクターのダニエレ・アウデットは次のように意気込みを語った。
11月29日に開かれたトヨタモータースポーツフェスティバル、SUPER GT参戦マシンが展示されていた。