元F1ワールドチャンピオンのジャック・ビルヌーブが、今年の夏に開催されるルマン24時間耐久レースに出場することが決定したと、フランスのマスコミが報じている。
ブリヂストンは、2007年4月19日から21日にツインリンクもてぎで開催される「IRLインディカー・シリーズ第3戦」へ大会特別協賛すると発表した。
ルノー、マイルドセブンカラーとも決別/山本左近がSAF1のセカンドテストドライバーに/フェラーリのアドバンテージを否定/鈴鹿サーキットを改修/マクラーレンに入れたのに/早くも復帰を検討/コスト削減運動に賛成/フェラーリを選んで正解
半導体大手のマイクロン・テクノロジー社は、レーシングドライバーのロビー・ゴードンと協力し、第29回ダカールラリー(通称:パリダカ)に出場するゴードンの活躍をデジタルビデオ撮影・配信している。
2007年ダカールラリーは8日、第3レグを開催、モロッコのナドールからエルラシディアまで648km、うちSS(競技区間)252kmを走行。アフリカ初日を終了した大会の上位陣に大きな波乱はない。
2007年ダカールラリーは7日、第2レグを開催。ポルトガルのポルティマンからスペインのマラガまで545km、うちポルティマン近郊で行われたSS2(SS=競技区間)67kmを走行した。欧州ステージはVW(=フォルクスワーゲン)勢が上位を占め終了した。
2007年ダカールラリーが、1月6日いよいよ開幕。ポルトガルのアレンテージョ地方で行われた最初のセレクティブセクション(SS、競技区間)、116.13kmのSS1では、地元ポルトガルのカルロス・スーザ(VW)が1時間20分38秒で総合首位。
東洋ゴム工業のオランダのタイヤ販売子会社であるトーヨー・タイヤ・ベネルクスB.V.は、2007年1月11日から13日までの3日間、UAE(アラブ首長国連邦)にて開催される「トーヨー・タイヤ・ドバイ24時間耐久レース」のメインスポンサーを務める。
BFグッドリッチタイヤはWRC:世界ラリー選手権2007シーズンより、スバルワールドラリーチーム(SWRT)にタイヤを供給する。
三菱自動車とMMSPは、18日にフランス、ル・クルーゾーで、2007年ダカールラリーに参戦する新型「パジェロエボリューション」をシェイクダウン。サポートカーを務める『デリカD:5』も走行し、一通りの動作確認を終えた。