今年は、決勝日の9月19日が秋の大型連休(23日まで)の初日となることもあり、栃木県や茨城県を中心とした地元自治体等も従来以上に積極的な開催支援を行なうことをアピール。インディジャパン観戦の後は、栃木・茨城観光へ。そんなプランの提唱も行なわれた。
ツインリンクもてぎのスーパースピードウェイ(オーバルコース)を舞台に、9月17 - 19日に開催される「BRIDGESTONE INDY JAPAN 300mile」の記者発表会が、3月12日に東京青山のホンダ本社にて開催された。
ブリヂストンは、9月17 - 19日にツインリンクもてぎで開催される「IRLインディカー・シリーズ第16戦」で今年もタイトルスポンサーを務める。
東京・池袋のアムラックス東京では、片山右京氏がダカールラリーにチャレンジした報告やF1をはじめとするモータースポーツなどを語る「Team UKYOトークライブ in アムラックス」を3月21日に開催する。
ブラウンGPから今年も参戦することが決まった最年長ドライバー、ルーベンス・バリチェロが苦しかった胸の内を自身のウェブサイトで明らかにした。「ここ4か月、僕はあえて沈黙を守り続けた」。
マツダオーストラリアは、『RX-8』でタルガタスマニアラリーに参戦すると発表した。ターボチューンを施したRX-8でハードなラリーステージに挑む。
KERSの導入に伴い、ドライバーの体重もバラスト搭載量に及ぼす影響が大きくなるのが今シーズンの特徴でもある。冬の間に減量に励むドライバーが続出した中、BMWザウバーのニック・ハイドフェルドは順調に体重を減らした模様。
6日にシェイクダウンをしたばかりのブラウンGPのニューマシン「BGP001」が、9日からバルセロナの合同テストに参加。ジェンソン・バトンは計82周を走破し、10チーム全てが参加する中4番手タイムをマーク。
新日本石油は10日、昨シーズンに引き続き2009年シーズンもSUPER GT選手権(GT500クラス)に参戦するトヨタ系チーム「Team LeMans」のメインスポンサーを務めるとともに、同チームへエンジンオイル(潤滑油)を供給すると発表した。
アウディは9日、新型「R15TDI」の概要を明らかにした。新開発V10TDIエンジン搭載。6月13-14日にフランスで開催されるルマン24時間耐久レースの最高峰、LMP1クラスに参戦する。