FIAが大幅なコスト削減に関してFOTAと合意に達した詳細を発表。FIAではこのプランによって現在の予算の3分の1にまで抑えたいとしている。
ルノーF1チームが2009コンテンダー発表会を1月19日、ポルトガルで開催することを明らかにした。「R29」は南ポルトガルにある新アルガルヴェ・モーターパークにてお披露目される。
フォース・インディアが来季も2008年と同じドライバー・ラインアップを継続することを発表した。
スズキは、2008年から『SX4』で参戦したばかりのFIA世界ラリー選手権(WRC)の参戦活動を、2009年から休止すると発表した。業績が急速に悪化しているため。F1ではホンダが撤退を決めており、世界的な需要低迷が続く自動車メーカーが相次いでモータースポーツ活動を縮小する。
2008年11月21 - 22日に行われた「バハ1000」。フォルクスワーゲンオブアメリカは、『トゥアレグTDI』の『トロフィートラック仕様』で参戦し、見事13位で完走した。世界一過酷なオフロードレースの模様が、動画共有サイト「You Tube」で公開されている。
フォルクスワーゲンオブアメリカは、2008年11月21 - 22日に行われた「バハ1000」に、『トゥアレグTDI』の『トロフィートラック仕様』で参戦。13位完走を成し遂げた。世界一過酷なオフロードレースの模様は、動画共有サイト「You Tube」で公開中だ。
11月23日に富士スピードウェイで実施された「TOYOTA MOTORSPORTS FESTIVAL」(TMF)のイベントのひとつ、サーキットサファリで、こっそりと09年型レクサス「SC430」(SUPER GT・GT500仕様)が走っていた。
富士スピードウェイは年に複数回、富士チャンピオンレースに合わせ、無料イベント「オフィシャル体験会」を実施している。同レースで実際にコース委員(コースマーシャル)として旗を振れ、同サーキットのバックステージも見学できるという内容だ。
暫定結果だったSUPER GTのGT300クラスの08年シーズンだが、43号車「ARTA Garaiya」を有するARTAが控訴を取り下げたので、シリーズ順位が確定。晴れて、46号車「MOLA レオパレス Z」(星野一樹/安田裕信組)が王者となった。
トヨタ車体のラリーチーム「Team Land Cruiser TOYOTA AUTO BODY」が09年ダカールラリーで使用する車両は、今回が初となるトヨタ『ランドクルーザー200』をベースとしたラリー車だ。