ボルボは、重力によって走行するコンセプトカー、『エクストリーム・グラビティ・カー』(Extreme Gravity Car=超重力車)を開発した。
トヨタ自動車が、GMが保有する富士重工業の株式を取得することになった。読売、日経などは富士重の米工場でトヨタ車を生産することを検討していると報じ、朝日は富士重が開発中のハイブリッド車についてトヨタから部品を調達するという内容だ。
ローブが年間王者を獲得してWRCラリージャパンが終了した。その興奮もさめやらぬ翌3日に、新得のサホロモータースポーツランドにて、JWRCカーである、スズキ「スイフトスーパー1600」の同乗走行会が行われた。
帝王ミハエル・シューマッハを抑えて王座を勝ち取ったフェルナンド・アロンソ。アロンソにまた一つ偉業が加わりそうだ。それは年俸。ルノーのフラビオ・ブリアトーレ代表はアロンソこそ最高年俸にふさわしいと語る。
史上2回目の開催となったWRCラリージャパン。母国での連覇に向け必勝の思いで臨んだスバルを待っていたのは、あまりに劇的な幕切れだった。その裏では仕事人ローブが完璧なレース運びで2度目のドライバーズタイトルを決めた。
トヨタのフラッグシップであるとともに、常に世界の高級車のベンチマークでもある『セルシオ』。“至上”という名を持つこのクルマにいまこそ乗ってみよう。タマ数も豊富に新旧取り揃えてます。10万円から100万円まで、ご予算に合わせて100モデルをセレクト。
ついに報道解禁となった東京モーターショー出品車。ベールを脱いだ日産『GT-R』に次期三菱『ランエボ』、レクサスからはフラッグシップ、『LS』が登場か。マツダはお家芸のロータリーとハイブリッドの組み合わせで新時代の『RX-7』を提案する。その他にも珠玉のクルマたちが幕張であなたを待っている!!
トヨタ自動車が、米ゼネラルモーターズが発行済み株式の20.1%を保有する富士重工業の株式について、8.7%を取得すると発表した。きょうの読売、朝日、毎日、日経が1面トップで報じているが、産経、東京は村上ファンドによる阪神電鉄株買い占め関連記事をトップに取り上げている。
ハリケーン「カトリーナ」の影響によるガソリン高騰を反映し、米市民の大型車離れが加速している。自動車各社は9月の米国での新車販売台数を発表。4日付の各紙夕刊で報じている。
B・A・Rチームをホンダに売却したブリティッシュ・アメリカン・タバコが、2006年もタイトルスポンサーを継続することを発表した。しかし同社では来シーズン終了をもってF1から撤退すると言う。