8月6日に鈴鹿サーキットで、決勝レースが開催されている「鈴鹿8耐」。GPスクエアに多くのメーカーブースが集まる中、工具メーカーの京都機械工具(KTC)がこの鈴鹿8耐にむけて作ったという新製品が登場した。
執筆中
先ごろ“再々販”がアナウンスされた70系。前身には、1960年の登場から実に24年に渡り世界中で愛された“40系”をもち、その後継車として1984年に登場したモデルだった。そこで今回は来年で40周年を迎える70系の初代をカタログで振り返ってみたい。。
スバルモータースポーツUSAは8月2日、アメリカンラリー選手権(ARA)に参戦する、『WRX』新型ベースのラリーカーを発表した。これを機に、スバル『インプレッサ』/『WRX』ラリーカーの歴史を振り返ってみよう。
中日本自動車短期大学(NAC)は、高校生が選ぶ「NACカー・オブ・ザ・イヤー2023」の結果を発表。国産車部門で日産『GT-R』、輸入車部門でポルシェ『911』がそれぞれ1位に選ばれた。
◆ポルシェ最初のスポーツカー『356 No.1 ロードスター』に敬意
◆進歩的な未来への先見性を象徴するライト周りのデザイン
◆パワートレインは『718ケイマンGT4』のEV版がベース
ホンダの海外向け高級車ブランドのアキュラ(Acura)の米国部門は8月3日、ブランド初のEV『ZDX』を8月17日、「モントレー・カー・ウィーク」で初公開すると発表した。
7月29日、30日に千葉県南房総市にある、会員制ドライビングクラブ「THE MAGARIGAWA CLUB」の開業を記念して「房 巛 走 巛 祭 - BO SO SAI -」を開催。スーパーカーやレーシングマシン、クラシックカーなどジャンルを超越した希少な車両が約500台集まった。
富士スピードウェイで8月5日、6日に開催する、AUTOBACS SUPER GT Round 4 FUJI GT450km RACEにおいて、エアレース・パイロット 室屋義秀選手によるデモンストレーションフライト「Yoshi MUROYA × LEXUS Air Racing Flight」が実施される。
スバルモータースポーツUSAは8月2日、4ドアスポーツセダン『WRX』新型(日本名:『WRX S4』に相当)がベースのラリーカーを発表した。トラビス・パストラーナ選手を擁し、アメリカンラリー選手権(ARA)のオープン4WDクラスに参戦する予定だ。