8日、世界ラリー選手権(WRC)第11戦「ラリー・スペイン」がフィニッシュを迎え、トヨタ・ヤリスWRCを駆るユホ・ハンニネンが4位に入った。優勝はシトロエンのクリス・ミーク。2位に入ったMスポーツ・フォードのセバスチャン・オジェがドライバーズタイトル獲得に近づいた。
日本GP決勝は、マクラーレン・ホンダの2台にとってフラストレーションのたまるレースとなったようだ。フェルナンド・アロンソは11位、ストフェル・バンドーンは14位でいずれも完走したが……。
車速が早くなった2017年のF1。日本GPでは、鈴鹿サーキット(三重県)のコースレコードが更新されるか、事前の期待、あるいは注目度が高まっていた。まず予選でのコースレコードは、7日にルイス・ハミルトン(メルセデス)が更新した。
現地8日、SUPER GT第7戦の決勝レースがタイのチャン国際サーキットで行なわれ、GT500クラスはレクサスLC500勢が1-2フィニッシュ、平川亮&ニック・キャシディがポール・トゥ・ウインで今季2勝目を飾った。GT300でもRC Fの中山雄一&坪井翔が勝ち、レクサスは両クラス制覇。
埼玉県羽生市の道の駅はにゅう内にある広場特設会場で10月7日と8日、「NOS缶コーヒーブレイク」が開かれ、両日合わせて200台以上の旧車が集まった。
8日、F1第16戦日本GPの決勝レースが鈴鹿サーキットで実施され、ルイス・ハミルトンがポール・トゥ・ウインで自身2年ぶりの鈴鹿制覇を達成した。ハミルトンは今季8勝目。ハミルトンと王座を争うセバスチャン・ベッテルは、マシントラブルで痛恨の序盤リタイアを喫している。
スーパーヒーローは空を飛ぶ。光の速さで走る。海の潮の流れを操る。どこかへ行くのに乗り物は必要ない。必要ない? 本当に? スーパーヒーローが一般市民として生活する時はメルセデスべンツが好まれるようだ……。
さつまいもの魅力に触れることのできるイベント「Oimo 美の収穫祭~さつまいもは女性のミカタ~」が10月7日、8日の2日間、東京六本木のMercedes-Benz Connection NEXTDOORで開催されている。
実用分野はもちろん、趣味の対象としても高い人気を誇るホンダ・スーパーカブ。なかでも最も一般的といえる1986年から1999年式までの、OHC・キャブレターモデルを対象として、エンジン関係のメンテナンス方法を詳細に解説しています。
F1のマクラーレン・ホンダは母国GPとなる日本GP(鈴鹿サーキット)で、9日の決勝レースは、ストフェル・バンドーン9番手スタートとなるものの、フェルナンド・アロンソが最後尾スタートを強いられる。