鈴鹿サーキットは6月27日、「鈴鹿10時間耐久レース」(8月24日~26日)の初開催を記念して、プレミアムエリアチケットおよびパドックパスに特典を追加すると発表した。
6月24日、米コロラド州で開催されたインターナショナル・パイクスピーク・ヒルクライムで、ロマン・デュマ操るフォルクスワーゲン(VW)の電動レーシングカー『I.D. Rパイクスピーク』が、7分57秒148の歴代新記録で優勝した。
トランプ米大統領が、自動車や自動車部品に追加関税を課す輸入制限を検討していることへの波紋が広がっている。
グッドウッドは6月26日、英国で7月に開催される「グッドウッド・フェスティバル・オブ・スピード2018」のヒルクライムに、無人の完全自動運転車によるレース、「ロボレース」のロボットカーが初めて出走すると発表した。
出光興産は、日本経済新聞が昭和シェル石油との経営統合が決定したと報じたことについて「決定した事実はない」とのコメントを発表した。
国土交通省は2018年8月1日と2日、幼児や小中学生などを対象とした国土交通省見学プログラムを実施する。大臣と話ができたり、免震体験車の乗車や災害対策地図作り体験ができたりと多数の企画を用意している。一部のプログラムは、事前申込が必要。
デンソーは、自動車部品に関する最新のモノづくりを学べる工場見学コース「TAKATANAファクトリーツアー」を7月23日より開始。インターネットでの一般予約を7月4日から受け付ける。
住友ゴム工業は、ドライ路面での運動性能を高めたハイグリップスポーツタイヤ「DIREZZA β04」を6月26日より発売した。
日産自動車が定時株主総会を開催し、ゴーン会長の2017年度の年間報酬を7億3000万円と、前年度に比べて33%減、西川社長は5億円と、26%の増加したことを明らかにした。
ブランド体験型施設「LEXUS MEETS...(レクサスミーツ)」は、特別試乗体験プロジェクト第2弾として「レクサスで行き、レストラン列車で帰る秩父“至福の旅”」を7月21日より計4回開催。参加者を募集している。