『ベストカー』5月10日号の巻頭は、トヨタの『クラウン』と『カローラ』の新型を特集している。東京モーターショー2017でコンセプトモデルが登場し、市場への登場に向けていよいよカウントダウンだ。
鈴鹿サーキットは、4月21日・22日の2日間、国内最高峰の四輪・二輪レースを同時に楽しめる「2018 NGKスパークプラグ 鈴鹿2&4レース」を開催する。
インディカー・シリーズ第3戦決勝が現地15日、米カリフォルニア州のロングビーチ市街地コースで実施され、アレクサンダー・ロッシが完璧な内容で今季初優勝を達成した。佐藤琢磨は決勝前半で好走を見せ上位に浮上したのだが、不運な接触があり最終結果は21位だった。
東京・お台場で開催された「モータースポーツジャパン2018 フェスティバル イン お台場」(14日)に、今年6月に公開予定の映画『OVER DRIVE』で登場するラリーカーが展示された。
4月14日、東京・お台場で開催された「モータースポーツジャパン2018 フェスティバル イン お台場」で、恒例のメーカー対抗カート大会が行われ、今年もSUPER GTのドライバーらが白熱のバトルを繰り広げた。
安倍内閣の支持率が危険水域ぎりぎりの30%台に低下したことも、セリーグ最速の10敗に到達し,最下位でもがく巨人も気掛かりだが、働くサラリーマンにとって最も気になるのは懐具合。
茨城県城里町にある競輪場外車券売場のサテライト水戸で4月15日、「昭和のくるま大集合2018」が開かれ、往年の名車や旧車が集結した。
F1第3戦中国GPの決勝レースが15日、上海インターナショナルサーキットで行われ、タイヤ戦略で賭けに出たダニエル・リカルド(レッドブル)が今季初優勝を飾った。
砂丘モビリティツアーは、日本唯一となる国立公園内でのセグウェイ体験ツアーを鳥取砂丘で4月28日から5月6日に開催。300名限定でツアー参加者の募集を開始した。
タカラトミーは、「トミカ博」を4月26日から5月6日の11日間、大阪南港ATCホールにて開催。45年ぶりに刷新した新しい「トミカワールド」を体感できる展示やアトラクションを展開する。