宇宙ニュース記事一覧(58 ページ目)

小惑星探査機「はやぶさ2」、2回目となるイオンエンジン連続運転が正常に終了 画像
宇宙

小惑星探査機「はやぶさ2」、2回目となるイオンエンジン連続運転が正常に終了

宇宙航空研究開発機構(JAXA)は、小惑星探査機「はやぶさ2」が、探査機運用で2回目となるイオンエンジン連続運転が正常に終了していることを確認したことを明らかにした。

ロシア連邦宇宙局、油井宇宙飛行士が搭乗するソユーズ宇宙船の打ち上げ計画を公表 画像
宇宙

ロシア連邦宇宙局、油井宇宙飛行士が搭乗するソユーズ宇宙船の打ち上げ計画を公表

宇宙航空研究開発機構(JAXA)は、ロシア連邦宇宙局が油井亀美也宇宙飛行士が搭乗するソユーズ宇宙船(43S/TMA-17M)の打ち上げ目標日を含む今後の打ち上げ計画を公表したことを明らかにした。

BASF、宇宙で野菜を大量生産する「宇宙農業研究プロジェクト」支援へ 画像
宇宙

BASF、宇宙で野菜を大量生産する「宇宙農業研究プロジェクト」支援へ

BASFは、イノベーションを促進し、起業家精神を高める宇宙農業研究プロジェクトを支援すると発表した。

国立天文台すばる望遠鏡、「はやぶさ2」の目的地となる小惑星を撮影 画像
宇宙

国立天文台すばる望遠鏡、「はやぶさ2」の目的地となる小惑星を撮影

国立天文台は、小惑星探査機「はやぶさ2」の目的地となる小惑星を、すばる望遠鏡が撮影したと発表した。

プログレス補給船ミッション失敗原因の調査結果を公表…ロシア国家委員会 画像
宇宙

プログレス補給船ミッション失敗原因の調査結果を公表…ロシア国家委員会

宇宙航空研究開発機構(JAXA)は、ロシア連邦宇宙局が4月28日にバイコヌール宇宙基地から打ち上げたプログレス補給船(59P)のミッション失敗原因についてロシア国家委員会の調査結果を公表したことを明らかにした。

JAXA、「きぼう」船外で初めて宇宙放射線環境の実測へ 画像
宇宙

JAXA、「きぼう」船外で初めて宇宙放射線環境の実測へ

宇宙航空研究開発機構(JAXA)は、国際宇宙ステーション(ISS)「きぼう」船外で初めてとなる、宇宙放射線環境を実測する「Free-Space PADLES」実験を開始したと発表した。

「超高光度X線源」の謎の天体の正体は「意外に小さいブラックホール」 画像
宇宙

「超高光度X線源」の謎の天体の正体は「意外に小さいブラックホール」

ロシア特別天体物理観測所と京都大学の研究者で構成する研究チームは、非常に強いX線を発する謎の天体「超高光度X線源」のうち、4天体について、国立天文台すばる望遠鏡を使って観測し、4天体すべてが「意外に小さな」ブラックホールである証拠を得た。

「はやぶさ2」が2回目となるイオンエンジン連続運転を開始…連続100時間 画像
宇宙

「はやぶさ2」が2回目となるイオンエンジン連続運転を開始…連続100時間

宇宙航空研究開発機構(JAXA)は、6月2日から6日まで、「はやぶさ2」が地球スイングバイに向けた2回目となるイオンエンジン連続運転を開始したことを明らかにした。今回の連続運転の予定時間は、約100時間。

国際研究チーム、太陽系外の「カイパーベルト」を発見 画像
宇宙

国際研究チーム、太陽系外の「カイパーベルト」を発見

国立天文台ハワイ観測所(すばる望遠鏡)研究員などによる国際研究チームは、ジェミニ南望遠鏡を使った観測で、ケンタウルス座の方向にある太陽型星HD115600の周りに、塵がリング状に分布した構造があることを発見した。

小型ソーラーセイル実証機「IKAROS」、5回目の冬眠モードへ 画像
宇宙

小型ソーラーセイル実証機「IKAROS」、5回目の冬眠モードへ

宇宙航空研究開発機構(JAXA)は、小型ソーラー電力セイル実証機「IKAROS」が5回目の冬眠モードに入ったと発表した。

    先頭 << 前 < 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 …60 …70 ・・・> 次 >> 末尾
Page 58 of 228