宇宙ニュース記事一覧(56 ページ目)
【夏休み】三菱みなとみらい技術館で「子供科学フェスティバル」
三菱みなとみらい技術館は、7月18日から8月31日まで、「夏休み子ども科学フェスティバル」を開催する。
JAXA、ISS補給機「こうのとり」5号機を公開…8月16日打ち上げ
宇宙航空研究開発機構(JAXA)は、種子島宇宙センター(TNSC)で国際宇宙ステーション補給機「こうのとり」5号機(HTV5)の機体を報道陣に公開したと発表した。
すばる望遠鏡で暗黒物質の分布図の作成に成功
国立天文台、東京大学などの研究者からなる研究チームは、すばる望遠鏡に搭載された超広視野主焦点カメラ「ハイパー・シュプリーム・カム」(HSC)を使って暗黒物質(ダークマター)の分布図の作成に成功したと明らかにした。
JAXA「H3ロケット」の開発状況を公表…第2段エンジン1基の形態に決定
宇宙航空研究開発機構(JAXA)は、文部科学省の宇宙開発利用部会で、新型基幹ロケットの開発状況を公表した。
プログレス補給船を搭載したソユーズUロケットの打ち上げ成功
宇宙航空研究開発機構(JAXA)は、プログレス補給船がソユーズUロケットによって打ち上げに成功したと発表した。
東大、NASA・JAXA、小惑星探査に関する一般講演会 7月11日
東京大学は、東京ドームと総合研究博物館が協働して設立した「東京大学総合研究博物館TeNQ分室『リサーチセンター』」において、7月11日に日米で現在進行中の2つの小惑星探査についての一般講演会を開催する。
プログレスM-28補給船、7月3日13時55分に打ち上げへ
宇宙航空研究開発機構(JAXA)は、国際宇宙ステーション(ISS)への補給ミッションとして、プログレスM-28M補給船を搭載したソユーズUロケットが7月3日13時55分(日本時間)に打ち上げられると発表した。
JAXA、新型基幹ロケットの機体名称を「H3ロケット」に決定
宇宙航空研究開発機構(JAXA)は、現在開発中の新型基幹ロケットの機体名称を「H3ロケット」に決定したと発表した。
アポロ15号計画で回収した月表層の岩石試料から高圧相を発見
広島大学大学院理学研究科の宮原正明准教授、東北大学大学院理学研究科の大谷栄治教授、千葉工業大学の荒井朋子上席研究員らを中心とした研究チームは、アポロ15号計画で回収された月表層の岩石試料(アポロ試料)から高圧相を世界で初めて発見した。
民間月面探査チーム「HAKUTO」、丸紅情報システムズと技術パートナー契約を締結
グーグルによる賞金総額3000万ドルの国際宇宙開発レース「Google Lunar XPRIZE」(GLXP)に挑戦するispaceが運営する日本初の民間月面探査チーム「HAKUTO」は、丸紅情報システムズとテクノロジーパートナー契約を締結したと発表した。
