宇宙ニュース記事一覧(26 ページ目)
宇宙
JAXA、ISS「きぼう」に搭載したCALETで電子の集中豪雨を観測
宇宙航空研究開発機構(JAXA)、国立極地研究所、早稲田大学は、国際宇宙ステーション「きぼう」に搭載した高エネルギー電子・ガンマ線観測装置(CALET)で電子の集中豪雨を観測したと発表した。
宇宙
すばる望遠鏡の超広視野主焦点カメラ、チュリュモフ・ゲラシメンコ彗星の姿を捉える
国立天文台は、すばる望遠鏡の超広視野主焦点カメラ「ハイパー・シュプリーム・カム(HSC)」が、チュリュモフ・ゲラシメンコ彗星(67P)の姿を偶然捉えたと発表した。
自動車 ビジネス
IHI、航空・宇宙・防衛事業好調で増収、ターボチャージャー販売台数はマイナス…2016年3月期決算
IHIが発表した2016年3月期の連結決算は、経常利益が前年同期比82.8%減の97億円と大幅減益だった。
宇宙
大西宇宙飛行士、打ち上げ目標が6月24日午後3時14分に決定
宇宙航空研究開発機構(JAXA)は、大西卓也宇宙飛行士が搭乗するロシア宇宙船ソユーズの打ち上げ目標日が決定したと発表した。
宇宙
先進光学衛星がプロジェクトに移行へ…349億円投じ2019年末打ち上げ目指す
宇宙航空研究開発機構(JAXA)は、文部科学省の宇宙開発利用部会に先進光学衛星プロジェクト移行審査の結果を報告した。
宇宙
宇宙ミュージアムTeNQ 開業2周年、新海誠監督とのコラボ企画展…7月1日~11月6日
東京ドームシティ玄関口にある宇宙ミュージアム TeNQは、開業2周年特別企画展として、映画「君の名は。」×TeNQ「新海誠が描く宙(ソラ)展」を7月1日から11月6日まで開催する。
宇宙
130億光年彼方で一般相対性理論を検証…アインシュタインの説の正しさを裏づけ
東京大学国際高等研究所カブリ数物連携宇宙研究機構は、宇宙の加速膨張の謎に迫るため、すばる望遠鏡を用いて遠方宇宙(130億光年)にある約3000個の銀河の距離を測定し、立体地図を作成した。
自動車 ビジネス
三菱重工、民間航空機やターボチャージャー好調で増収…2016年3月期決算
三菱重工業が発表した2016年3月期の連結決算は、為替差損を計上したため、経常利益が前年同期比0.8%減の2725億円と減益となった。
宇宙
国際宇宙ステーション「きぼう」からフィリピン第1号超小型衛星の放出に成功
宇宙航空研究開発機構(JAXA)は、フィリピン第1号超小型衛星「DIWATA-1」を国際宇宙ステーション(ISS)「きぼう」日本実験棟からの放出に成功したと発表した。
モーターサイクル
川崎重工、航空宇宙事業や車両事業好調で増収…2016年3月期決算
川崎重工業が発表した2016年3月期の連結決算は、経常利益が前年同期比10.6%増の932億円と増益となった。
