宇宙ニュース記事一覧(22 ページ目)

GMとNASAが開発「ロボ・グローブ」、ヘルスケア領域や製造業にも活用へ 画像
自動車 ビジネス

GMとNASAが開発「ロボ・グローブ」、ヘルスケア領域や製造業にも活用へ

 米ゼネラル・モーターズ(以下、GM)とアメリカ航空宇宙局NASAが国際宇宙ステーションでの使用を目的として共同で開発した「RoboGlove(ロボ・グローブ)」。

スズキ、ロボット月面探査レースに挑戦する日本チーム「HAKUTO」を技術支援 画像
宇宙

スズキ、ロボット月面探査レースに挑戦する日本チーム「HAKUTO」を技術支援

スズキは7月5日、世界初のロボット月面探査レース「Google Lunar XPRIZE」に挑戦する民間月面探査チーム「HAKUTO」と、コーポレートパートナー契約を締結したと発表した。

H3ロケットの開発などのチャレンジを紹介するシンポジウム 7月28日 画像
宇宙

H3ロケットの開発などのチャレンジを紹介するシンポジウム 7月28日

宇宙航空研究開発機構(JAXA)は、7月28日に東京都港区東新橋のヤクルトホールで「JAXAシンポジウム2016『国立研究開発法人として~たゆまなく挑む~』」を開催する。

大西宇宙飛行士、七夕に宇宙に向けて飛び立つ…ISS打ち上げ日時が正式決定 画像
宇宙

大西宇宙飛行士、七夕に宇宙に向けて飛び立つ…ISS打ち上げ日時が正式決定

宇宙航空研究開発機構(JAXA)は、国際宇宙ステーション(ISS)第48/49次長期滞在クルーである大西卓哉宇宙飛行士が搭乗するソユーズ宇宙船(47S/MS-01)の打ち上げ日時が正式に決定したと発表した。

「はやぶさ2」が目指す小惑星「リュウグウ」、今夏に観測できるチャンス 画像
宇宙

「はやぶさ2」が目指す小惑星「リュウグウ」、今夏に観測できるチャンス

宇宙航空研究開発機構(JAXA)は、今夏に、小惑星探査機「はやぶさ2」が目指している小惑星「リュウグウ」を観測できるチャンスがあると発表した。

シグナス補給船運用5号機が国際宇宙ステーションを離脱 画像
宇宙

シグナス補給船運用5号機が国際宇宙ステーションを離脱

宇宙航空研究開発機構(JAXA)は、シグナス補給船運用5号機が6月14日午後10時30分(日本時間)、国際宇宙ステーション(ISS)のロボットアーム(SSRMS)から放出され、ISSを離脱したと発表した。

JAXA、ソーラー電力セイル探査機の公開実験…7月13日 画像
宇宙

JAXA、ソーラー電力セイル探査機の公開実験…7月13日

宇宙航空研究開発機構(JAXA)宇宙科学研究所は、7月13日に相模原市立総合体育館で、ソーラー電力セイル探査機の公開実験を実施すると発表した。

JAXA、火星探査用飛行機の高高度飛行試験を完了 画像
宇宙

JAXA、火星探査用飛行機の高高度飛行試験を完了

宇宙航空研究開発機構(JAXA)は6月12日、火星探査用飛行機の高高度飛行試験を目的に、2016年度第一次気球実験の2号機を使って火星探査用飛行機の高高度飛行試験を実施した。

au×HAKUTO、世界初の民間月面探査にチャレンジ…親子向け特別プログラムで紹介 画像
宇宙

au×HAKUTO、世界初の民間月面探査にチャレンジ…親子向け特別プログラムで紹介

KDDIは、ディスカバリーチャンネルと宇宙航空研究開発機構(JAXA)が共催する宇宙科学イベント「ディスカバリーチャンネル科学実験館~コズミックカレッジ~」内で、特別プログラム「au×HAKUTO MOON CHALLENGE」を開催する。

アルマ望遠鏡で巨大ブラックホールに吸い込まれるガス雲の様子を初観測 画像
宇宙

アルマ望遠鏡で巨大ブラックホールに吸い込まれるガス雲の様子を初観測

国立天文台は、米国イエール大学のグラント・トレンブレー氏を代表とする国際研究チームがアルマ望遠鏡を用いて10億光年彼方の楕円銀河の中心にある超巨大ブラックホールにガス雲の塊が雨のように降る様子を初めて捉えることに成功したと発表した。

    先頭 << 前 < 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 …30 …40 ・・・> 次 >> 末尾
Page 22 of 228