宇宙ニュース記事一覧(24 ページ目)

JAXA、ISS補給機「こうのとり」6号機で輸送するISS用バッテリーを公開…GSユアサ製 画像
宇宙

JAXA、ISS補給機「こうのとり」6号機で輸送するISS用バッテリーを公開…GSユアサ製

宇宙航空研究開発機構(JAXA)は、種子島宇宙センター(TNSC)で報道関係者向けに国際宇宙ステーション(ISS)補給機「こうのとり」6号機(HTV6)へISS用バッテリーを搭載する作業する様子と水充填装置を公開したと発表した。

JAXA、大西宇宙飛行士搭乗のソユーズ打ち上げとハッチオープンをライブ配信 画像
宇宙

JAXA、大西宇宙飛行士搭乗のソユーズ打ち上げとハッチオープンをライブ配信

宇宙航空研究開発機構(JAXA)は、国際宇宙ステーション(ISS)第48次/第49次長期滞在クルーの大西宇宙飛行士が搭乗するソユーズMS-01宇宙船(47S)の「打ち上げ」と「ハッチオープン・ISS入室」の模様をインターネットでライブ配信する。

大西宇宙飛行士、ロシアモジュールとソユーズ宇宙船の最終試験に合格 画像
宇宙

大西宇宙飛行士、ロシアモジュールとソユーズ宇宙船の最終試験に合格

宇宙航空研究開発機構(JAXA)は、大西卓哉宇宙飛行士ら国際宇宙ステーション(ISS)第48次/第49次長期滞在クルーがロシアモジュール、ソユーズ宇宙船の最終試験に無事合格したと発表した。

ISS「きぼう」から放出したフィリピン小型衛星、地球の画像撮影…8月から本格運用 画像
宇宙

ISS「きぼう」から放出したフィリピン小型衛星、地球の画像撮影…8月から本格運用

東北大学、北海道大学、フィリピン科学技術省(DOST)、フィリピン大学ディリマン校が共同開発したフィリピン共和国の第1号超小型衛星「DIWATA-1」による初となる画像の撮影に成功した。

レッドブル・エアレースパイロットの室屋義秀、レクサスとスポンサー契約 画像
モータースポーツ/エンタメ

レッドブル・エアレースパイロットの室屋義秀、レクサスとスポンサー契約

レクサス(LEXUS)は、エアロバティック・パイロットの室屋義秀と2016年3月31日より1年間のスポンサー契約を締結。「レッドブル・エアレース千葉2016」にオフィシャルスポンサーとして協賛する。

「宇宙エレベーター」実現めざし8回目の学会、環境保護の視点も 画像
宇宙

「宇宙エレベーター」実現めざし8回目の学会、環境保護の視点も

宇宙エレベーター協会は5月28日、宇宙エレベーターに関する研究や開発状況、活動の最新情報の交換、交流を目的とした「宇宙エレベーター学会」を日本大学法学部(東京都千代田区)で開催した。

「はやぶさ2」の光学航法望遠カメラで火星を撮影 画像
宇宙

「はやぶさ2」の光学航法望遠カメラで火星を撮影

宇宙航空研究開発機構(JAXA)は、「はやぶさ2」の光学航法望遠カメラで地球に最接近している火星を撮影したと発表した。

火星と地球の距離が7528万km、11年ぶりに最接近…5月31日 画像
宇宙

火星と地球の距離が7528万km、11年ぶりに最接近…5月31日

国立天文台の石垣島天文台は、5月31日、火星が地球に最接近すると公表した。最接近時の火星と地球の間の距離は7528万キロメートルで、火星がこれほど近づくのは、2005年11月20日以来、11年ぶり。

宇宙空間でのタンパク質結晶化実験、7割が解析可能…JAXA 画像
宇宙

宇宙空間でのタンパク質結晶化実験、7割が解析可能…JAXA

宇宙航空研究開発機構(JAXA)は、国際宇宙ステーション(ISS)「きぼう」日本実験棟で行ったタンパク質結晶化実験の観察で全体の7割弱のタンパク質で解析作業が可能と外観から判断される結晶が得られたと発表した。

JAXA、ISS「きぼう」の利用状況を公表…米国の超小型衛星「NRCSD#8」を放出 画像
宇宙

JAXA、ISS「きぼう」の利用状況を公表…米国の超小型衛星「NRCSD#8」を放出

宇宙航空研究開発機構(JAXA)は、国際宇宙ステーション(ISS)「きぼう」日本実験棟の利用状況を公表した。

    先頭 << 前 < 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 …30 …40 ・・・> 次 >> 末尾
Page 24 of 228