KDDIは、ディスカバリーチャンネルと宇宙航空研究開発機構(JAXA)が共催する宇宙科学イベント「ディスカバリーチャンネル科学実験館~コズミックカレッジ~」内で、特別プログラム「au×HAKUTO MOON CHALLENGE」を開催する。
国立天文台は、米国イエール大学のグラント・トレンブレー氏を代表とする国際研究チームがアルマ望遠鏡を用いて10億光年彼方の楕円銀河の中心にある超巨大ブラックホールにガス雲の塊が雨のように降る様子を初めて捉えることに成功したと発表した。
静岡大学は、静岡県で初となる超小型衛星STARS-Cを開発するととともに公開した。
ウェザーニューズは、6月12日20~23時に「月面X(エックス)」の様子をニコニコ生放送など各種動画サイトで生中継する。
地上450mの空を泳ぐ昭和のヒーローに会いに---。東京スカイツリーでは、ウルトラマンシリーズ開始50年記念企画「ウルトラ作戦第634号」が始まった。その最上階フロアは、同作品の特撮アイテムなどがずらりと並び、ファンの注目を集めている(写真48枚)。
宇宙航空研究開発機構(JAXA)は、国際宇宙ステーション(ISS)「きぼう」日本実験棟の利用状況を公表した。
宇宙航空研究開発機構(JAXA)は、小惑星探査機「はやぶさ2」が2回目となるイオンエンジン運転で、予定通りの軌道に変更されたことを確認したと明らかにした。
甲南大学理工学部の山中雅之・平生太郎基金研究員の研究グループは、限界を超えた超新星「SN2012dn」の観測で、強い赤外放射を捉えた起源天体が「降着説」である証拠を史上初めて突き止めたと発表した。
ゴールドウインのMXPブランドは、宇宙航空研究開発機構(JAXA)と「宇宙下着」の技術を応用して共同開発した消臭素材「マキシフレッシュプラス」を用いて吸汗速乾による快適な着心地のアンダーウエア「ユニフォーム・プロジェクト」の提供を開始した。
宇宙航空研究開発機構(JAXA)は、国営公社ロスコスモスが大西卓哉宇宙飛行士などの搭乗する予定のソユーズ宇宙船(47S/MS-01)について、打ち上げ目標日時を7月7日午前10時36分(日本時間)に延期すると発表した。