宇宙ニュース記事一覧(25 ページ目)

国際宇宙ステーション「きぼう」で作成した「タンパク質結晶」、予定早め急きょ地球に帰還 画像
宇宙

国際宇宙ステーション「きぼう」で作成した「タンパク質結晶」、予定早め急きょ地球に帰還

宇宙航空研究開発機構(JAXA)は、国際宇宙ステーション(ISS)「きぼう」日本実験棟で作成したタンパク質結晶が帰還便を急きょ変更して戻ってきたと発表した。

【静岡ホビーショー16】ファインモールド、1/48九六式艦上戦闘機の新製品を会場発表 画像
モータースポーツ/エンタメ

【静岡ホビーショー16】ファインモールド、1/48九六式艦上戦闘機の新製品を会場発表

静岡市内で開かれた模型やプラモデルの見本市「第55回静岡ホビーショー」。ファインモールド(豊橋市)は、1/48スケール「九六式二号艦上戦闘機二型」などを会場発表した。

金星探査機「あかつき」に搭載の観測器が定常観測に移行…金星の観測を開始 画像
宇宙

金星探査機「あかつき」に搭載の観測器が定常観測に移行…金星の観測を開始

宇宙航空研究開発機構(JAXA)は、金星探査機「あかつき」に搭載された観測機器のうち、4つのカメラと超高安定発振器が定常観測に移行したと発表した。

ジャパンホームシールド、JAXAと月面でも利用可能な地盤調査技術を共同研究 画像
宇宙

ジャパンホームシールド、JAXAと月面でも利用可能な地盤調査技術を共同研究

ジャパンホームシールド(JHS)は、宇宙航空研究開発機構(JAXA)の「宇宙探査イノベーションハブ」の研究テーマとして採択された「スクリュードライビングサウンディング(SDS)による月面でも利用可能な地盤調査技術の確立」についてJAXAと共同研究を開始する。

JAXA、ISS「きぼう」に搭載したCALETで電子の集中豪雨を観測 画像
宇宙

JAXA、ISS「きぼう」に搭載したCALETで電子の集中豪雨を観測

宇宙航空研究開発機構(JAXA)、国立極地研究所、早稲田大学は、国際宇宙ステーション「きぼう」に搭載した高エネルギー電子・ガンマ線観測装置(CALET)で電子の集中豪雨を観測したと発表した。

すばる望遠鏡の超広視野主焦点カメラ、チュリュモフ・ゲラシメンコ彗星の姿を捉える 画像
宇宙

すばる望遠鏡の超広視野主焦点カメラ、チュリュモフ・ゲラシメンコ彗星の姿を捉える

国立天文台は、すばる望遠鏡の超広視野主焦点カメラ「ハイパー・シュプリーム・カム(HSC)」が、チュリュモフ・ゲラシメンコ彗星(67P)の姿を偶然捉えたと発表した。

IHI、航空・宇宙・防衛事業好調で増収、ターボチャージャー販売台数はマイナス…2016年3月期決算 画像
自動車 ビジネス

IHI、航空・宇宙・防衛事業好調で増収、ターボチャージャー販売台数はマイナス…2016年3月期決算

IHIが発表した2016年3月期の連結決算は、経常利益が前年同期比82.8%減の97億円と大幅減益だった。

大西宇宙飛行士、打ち上げ目標が6月24日午後3時14分に決定 画像
宇宙

大西宇宙飛行士、打ち上げ目標が6月24日午後3時14分に決定

宇宙航空研究開発機構(JAXA)は、大西卓也宇宙飛行士が搭乗するロシア宇宙船ソユーズの打ち上げ目標日が決定したと発表した。

先進光学衛星がプロジェクトに移行へ…349億円投じ2019年末打ち上げ目指す 画像
宇宙

先進光学衛星がプロジェクトに移行へ…349億円投じ2019年末打ち上げ目指す

宇宙航空研究開発機構(JAXA)は、文部科学省の宇宙開発利用部会に先進光学衛星プロジェクト移行審査の結果を報告した。

宇宙ミュージアムTeNQ 開業2周年、新海誠監督とのコラボ企画展…7月1日~11月6日 画像
宇宙

宇宙ミュージアムTeNQ 開業2周年、新海誠監督とのコラボ企画展…7月1日~11月6日

東京ドームシティ玄関口にある宇宙ミュージアム TeNQは、開業2周年特別企画展として、映画「君の名は。」×TeNQ「新海誠が描く宙(ソラ)展」を7月1日から11月6日まで開催する。

    先頭 << 前 < 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 …30 …40 ・・・> 次 >> 末尾
Page 25 of 228