NECは、府中事業場(東京都府中市)の敷地内に、人工衛星の組み立てや評価・試験などを行う工場を新設すると発表した。
ボーイングは、2012年度第4四半期(10-12月期)の民間航空機部門と防衛・宇宙・安全保障部門の納入実績を発表した。
NASAはこの度、NASAとモバイル・アプリケーションのフォースクエアが連携し、新しいローバーをテーマにした、スペシャルメッセージの提供を行なうと発表した。
12月26日、国際宇宙ステーションのクルーとヒューストンのフライトコントロール・ルームは、通常の業務に戻った。
宇宙航空研究開発機構(JAXA)は12月26日、神奈川県にある相模原キャンパスで小惑星探査機「はやぶさ2」の機体を公開した。
未来の星が生まれる宇宙の輝く雲を、民間人の科学者に鑑定させる新しいゲームが開始された。
フロリダに所在するNASAのケネディ宇宙センター内のコマーシャル・クルーと積荷処理施設は、ボーイング社のCST-100宇宙船の製造をサポートするために、大きな改変を行っている。
NASAの発表によると、メリーランド州のグリーンベルトにあるゴッダード・スペースフライトセンターに、フライト計画ビルディングを建造する契約を、ヒューストンにあるSEMI社と交わすことを決定した。
三菱電機は、防衛省、内閣衛星情報センター、宇宙航空研究開発機構、情報通信研究機構との電子システム事業の契約で、水増し請求していたことから過大請求額と違約金、延滞利息として返納金が773億円になる見通しを発表した。
12月21日、NASAはヒューストンにあるジョンソン宇宙センターで、エンジニアリング成型加工サービスを実施する為、オハイオ州のフレモントにあるシエラ・ロボ社を契約相手として選んだと発表した。3年の基本期間を持つ契約は2013年2月1日に始まる。