国土交通省は、7月1日から7月31日までの1ヵ月間の「海の月間」の最大規模のイベントとして「海フェスタ」が愛知県東三河地域の豊橋市、豊川市、蒲郡市、新城市、田原市、設楽町、東栄町、豊根村で「海フェスタ東三河」で開催されると発表した。
三菱航空機は、国産リージョナルジェット「MRJ」(三菱リージョナルジェット)飛行試験機の開発状況を公表した。
総合海洋政策本部、国土交通省、日本財団は、子供たちを中心に、多くの人が海への好奇心を喚起することを目指して「『海の日』行事"海と日本プロジェクト"」を開始する。
国土交通省は、国際海上コンテナのトレーラーなど、陸上輸送時の横転事故防止のため、安全輸送ガイドラインを一部改訂すると発表した。
国土交通省近畿地方整備局は、瀬戸内海に緊急確保航路が指定されたと発表した。
東京・港区の竹芝フェリーふ頭に、ひときわ華やいだ夏がやってきた。伊豆諸島と本土を結ぶ生活航路の発着の合間に、4人に1人がゆかたで乗船する「東京湾納涼船」がスタートしたのだ。
マイクロアドは、関連会社であるマイクロアド・インバウンド・マーケティングが中国の訪日クルーズ船「sky sea golden era」と提携し、上海から九州エリアへ航行する船内で商品プロモーションから船内販売までの一括プロデュースを開始する。
ウェザーニューズのグローバルアイスセンターは、2016年の北極海の海氷傾向を発表した。
東京~父島間を運航する新造船「おがさわら丸」が竣工し、7月2日に小笠原海運の東京(竹芝)=父島航路に就航した。
国土交通省は、中小規模のトラック運送事業、自動車整備事業、造船・舶用メーカー、旅館業者を対象に、経営強化(生産性向上)に役立つ取り組みの事例を含めた事業分野別指針を策定した。