この7月、東京都の小笠原諸島と本州を結ぶ新造船の就航が相次ぐ。1日には小笠原村の父島と母島を結ぶ「新ははじま丸」が、2日には父島と本州を結ぶ「新おがさわら丸」が就航する。
日本郵船は7月18日、横浜港で「船」の重要性とすばらしさを体感できるイベントを日本船主協会と共催すると発表した。
イタリアの高級車メーカー、マセラティは6月10日、イタリア人の世界的ヨットレーサーで冒険家のジョバンニ・ソルディーニ氏とそのクルーのレース活動を、2016-2017年も引き続きスポンサードすると発表した。
国土交通省は、関係機関・団体が連携して小型船舶におけるライフジャケットの着用率向上に向けた周知啓発活動や、着用しやすさ・入手しやすさの向上に取り組む。
日本セーリング連盟(JSAF)、福岡市、ソフトバンクグループは、2017年に開催される第35回アメリカズカップの予選「ルイ・ヴィトン・アメリカズカップ・ワールドシリーズ(LVACWS)」第9戦目・福岡大会を11月18日から20日に福岡市中央区地行浜で開催すると発表した。
IHIは、ABBターボ・システムズと共同で世界初の舶用補機専用過給機「MXPTM」を開発したと発表した。
ヤンマーは、オフィシャルテクニカルパートナー・オラクルチームUSAのラッセル・クーツCEOと、5月5日のニューヨークを皮切りに、ヤンマーマリーナ(滋賀県守山市)、葉山港(神奈川県葉山町)で世界の若いセーラー達にエールを送る活動を展開した。
国土交通省がまとめた2015年の港湾別クルーズ船寄港回数によると、博多港が前年より144回多い259回と倍以上に増えて1位となった。
国土交通省が発表した2015年(1-12月)の日本のクルーズ人口は、前年比4.5%減の22万1000人とマイナスとなったものの、4年連続で20万人台となったと発表した。
熊本地震の被災地を支援するため、政府が「九州の観光復興に向けての総合支援プログラム」を策定したのを受けて、国土交通省は、クルーズ船社に向けて熊本・大分の最新観光情報をウェブサイトで情報発信する。