船舶 企業動向ニュース記事一覧(21 ページ目)

東京竹芝から水上バス、羽田空港へリムジンボート…再開発で船着場を整備 画像
船舶

東京竹芝から水上バス、羽田空港へリムジンボート…再開発で船着場を整備

JR東日本グループは複合商業施設「WATERS takeshiba(ウォーターズ竹芝)」を東京都港区の東京湾岸竹芝地区で展開している。ここを発着する定期航路船の運航が6月19日より順次開始される。航路は竹芝と浅草、台場、羽田空港などを結ぶ。

ヤマハ最大の425ps船外機、「F/FL425A」を国内市場に導入 画像
船舶

ヤマハ最大の425ps船外機、「F/FL425A」を国内市場に導入

ヤマハ発動機は、同社のラインアップの中で最大馬力となる、425馬力の4ストローク船外機「F/FL425A」の国内販売を8月に開始する。

ヤマハ 日高社長「先進国では二輪、四輪バギー、船外機の回復が想定より早い」 画像
モーターサイクル

ヤマハ 日高社長「先進国では二輪、四輪バギー、船外機の回復が想定より早い」

ヤマハ発動機の日高祥博社長は5月29日に電話会議を通じて行った決算説明会で、「先進国では二輪、四輪バギー、船外機すべての商品において足元の回復は想定より早い」と述べるとともに、「パーソナルモビリティを見直す人たちが増えてくれるのではないか」との考えを示した。

スズキが子会社でマスク製造を開始、搬送用間仕切りカーテンを浜松市に提供 画像
自動車 ビジネス

スズキが子会社でマスク製造を開始、搬送用間仕切りカーテンを浜松市に提供

スズキは、マスク不足を支援するため、製造子会社で布製マスクを生産してグループ従業員に配布するとともに、新型コロナウイルス(SARS-CoV-2)に感染した軽症者を搬送する車両の、間仕切りカーテンを浜松市に提供する。

アメリカ海軍、病院船を出動…ロサンゼルスとニューヨーク[フォトレボート] 画像
船舶

アメリカ海軍、病院船を出動…ロサンゼルスとニューヨーク[フォトレボート]

アメリカ海軍は新型コロナウイルス感染症の拡大に伴い、保有する2隻の病院船を1隻ずつ、西海岸と東海岸に派遣した。ウイルスに感染していない疾病者の診療にあたる。「マーシー」が3月27日にロサンゼルスに、「コンフォート」が3月29日にニューヨークに入港した。

ヤンマー、マリン事業拡大に向け新会社を設立 画像
船舶

ヤンマー、マリン事業拡大に向け新会社を設立

ヤンマーホールディングスは4月1日、オランダのヤンマーマリンインターナショナル(YMI)傘下として、マリン事業の新会社「ヤンマーマリンインターナショナルアジア(YMIアジア)」を大分県国東市(旧ヤンマー造船本社)に設立した。

スズキ、初のマリン製品海外開発拠点をフロリダに新設 画像
船舶

スズキ、初のマリン製品海外開発拠点をフロリダに新設

スズキは、米国子会社を通じ、フロリダ州パナマシティ市にマリン製品のテスト拠点「スズキマリンテクニカルセンターUSA」を新設すると発表した。スズキがマリン製品の技術開発拠点を海外に設置するのは今回が初めてとなる。

東海汽船「セブンアイランド結」命名・着水式---新型ジェットフォイル 画像
船舶

東海汽船「セブンアイランド結」命名・着水式---新型ジェットフォイル

東海汽船は3月26日、川崎重工業神戸工場において建造中の超高速旅客船(ジェットフォイル)の命名・着水式を行なった。船名は「セブンアイランド結(ゆい)」となった。

ヤンマー、新型フィッシングボート『EX28C』を発表…釣りに最適なスタイリングとデッキレイアウト 画像
船舶

ヤンマー、新型フィッシングボート『EX28C』を発表…釣りに最適なスタイリングとデッキレイアウト

ヤンマー舶用システムは、フィッシング機能、航走性能を充実した新型フィッシングボート『EX28C』を3月20日より受注を開始する。

ホバークラフト復活へ…大分空港アクセスで2023年以降 画像
船舶

ホバークラフト復活へ…大分空港アクセスで2023年以降

大分県は3月4日、大分空港への海上アクセスの導入について発表した。大分市と大分空港との間にホバークラフト航路を開設するのが適当、としている。この区間には以前もホバークラフトが運航されており、復活となる。運航開始は2023年以降の予定だ。

    先頭 << 前 < 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 …30 …40 ・・・> 次 >> 末尾
Page 21 of 200