スズキは、大型の新型船外機『DF325A』を5月16日より日本国内で発売する。
ヤマハ発動機は、会員制マリンクラブ「Sea-Style(シースタイル)」に新たに導入するクラブ艇『SR320FB』と『G3ポンツーンボート V322RF』を含めた試乗会を東京都内で開催した(4月17~18日)。
総14階建ての巨大船での航海、ホテル並みの部屋での宿泊、フルコースディナー、ランチとスイーツのブッフェ、ルームサービスの朝食、青空のもとで広々プール、ステージショー、パーティー……。
大阪府堺市、南海電気鉄道(南海)、浜寺昭和校区まちづくり協議会、特定非営利活動法人「浜寺公園駅舎保存活用の会」の4者は4月12日、浜寺公園駅旧駅舎の再利用を4月15日から開始すると発表した。
NEXCO東日本は、フェリー運行会社6社と連携し、本州からクルマと一緒にフェリーで北海道へ旅行する人を対象に、高速料金とフェリー運賃がダブルでお得になるサービスを今年も実施する。
JR東日本秋田支社は4月5日、秋田港~秋田間で4月18日から運行を開始する秋田港クルーズ船連絡列車『秋田クルーズ号』初日の運行計画を発表した。
日本郵船は、トルコで完成車専用ターミナル事業に参入すると発表した。
ヤンマーは3月28日、グループ会社のヤンマーマリンインターナショナル(YMI)が、ボートシェアリングサービス最大手の米GetMyBoat(GMB)社へ出資したことを発表した。なお、出資額など詳細は明らかにしていない
「JET SKI」(ジェットスキー)はカワサキの商品名。PWC(パーソナルウォータークラフト)、いわゆる水上バイクを手掛けるメーカーはかなり減ってきたものの、カワサキのマリンレジャー製品はPWCに特化、ブースにも大勢の来場者が足を止めていた。
ジャパンインターナショナルボートショーには、木更津マリーナ(千葉県木更津市)がブースを出展している。2017年に2000坪の増床もした木更津マリーナ。最近のボートユーザーの動き、マリーナを拡張した狙いなどについて担当者に話を聞いた。