ヤマハ発動機は、カウンターローテーション(逆回転)に対応する300馬力の4ストローク船外機『FL300B』を3月1日より発売する。
欧州委員会は、複数の完成車輸送船会社が欧州競争法に違反していたとして、合計3億9500万ユーロ(約525億円)の制裁金を科すと発表した。
国内プレジャーボートの世界をもっと若い人たちに感じてもらいたい---。
国土交通省東北運輸局は1月24日、JR東日本に対して、2018年度に運行する「秋田港クルーズ列車」に関わる第二種鉄道事業の許可書を、1月26日付けで交付することを明らかにした。
カーフェリーへの乗船中はトラックやトレーラーの運転者にとっては「緊張感から解放される」とか、「眠るための時間が確保できる」ものであり、以前から「寝酒」と称した飲酒が行われてきたようだ。
日本航空(JAL)は、超音速旅客機を開発している米国のBOOM TECHNOLOGY(ブームテクノロジー)と資本業務提携することで合意したと発表した。
航空機やクルマの分野では採用が進むCFRP。しかし船舶、それも大型船舶となるとそもそも全てが大きく重く、頑強な作り。あまり軽量化を考えているとは想像できない。
ヤマハ発動機は、水上オートバイ「マリンジェット」の2018年モデル計11機種を12月4日より順次発売する。
JR東日本は28日、天皇、皇后両陛下の茨城県ご訪問にあわせ、ハイグレード車両であるE655系に皇室専用車を組み込んだ特別列車(お召し列車)を東京~土浦駅間で運行した。皇室専用車を組み込んだ特別列車の運行は約1年ぶりとなる。
ヤマハ発動機は11月20日、ブランド力と顧客サービス向上を目的に、静岡県と滋賀県のマリーナ運営子会社2社を2018年1月1日付で統合し、社名を変更すると発表した。